文字サイズ

インフルエンザの警報の発令について(2017年2月1日)

感染症発生動向調査に基づく流行の警報および注意報システムによる情報提供要領に基づき、本日、インフルエンザの警報を発令しましたのでお知らせします。

なお、この発令は週単位で行い、基準値を超えている場合は継続して発令し、基準値を下回った時に解除します。

1 発令年月日 平成29年2月1日 (水曜日)

2 発令地域 県内全域

3 定点患者数 警報発令基準値 一定点あたり30人

参考:一定点あたり1.0:(流行の兆しを確認)10.0:注意報(流行が進行しつつある)30.0:警報(本格的な流行に入った)

4 県内の状況(定点あたり患者数:インフルエンザ定点機関数53カ所)

県内の状況
保健所 県合計 大津市 草津 甲賀 東近江 彦根 長浜 高島
定点患者数 27.64 37.27 21.00 27.86 19.63 15.71 45.14 22.33

5 保健所管内別人口(千人)

平成29年1月1日現在

保健所管内別人口(千人)
保健所 県合計 大津市 草津 甲賀 東近江 彦根 長浜 高島
人口 1,413 341 337 145 229 156 156 49

6 警報発令基準

警報の「開始基準値:30(定点あたり)」を超える全ての保健所の管内人口の合計が、県人口全体の30%を超えた場合

7 経過

平成29年第4週(1月23日から1月29日まで)の定点医療機関からの患者数の報告を集計した結果、「開始基準値:30(定点あたり)」を超える保健所(大津市、長浜)管内人口の合計(497千人)が、県人口全体の30%(424千人)を超えたため、警報発令基準に該当した。

県民のみなさまへ

インフルエンザをひろげないために(かからない・うつさない)

  • 出来るだけ人混みを避け、外から帰ったら、手洗い・うがいを励行しましょう
  • 咳が出るときは、マスクを着用し、咳エチケットを守りましょう。
  • 適度な温度・湿度を保ち、栄養と休養を十分にとりましょう。
  • 重症化を防ぐために、ワクチンを接種しましょう 
    ~かかったなと思ったら、早めに医療機関で受診しましょう~
お問い合わせ
滋賀県健康医療福祉部薬務課
電話番号:077-528-3632
FAX番号:077-528-4863
メールアドレス:[email protected]