文字サイズ

インフルエンザウイルス(B型)の検出について

インフルエンザに係るサーベイランス体制に基づき、平成29年第46週(平成29年11月13日から平成29年11月19日)に採取されたぬぐい液について、衛生科学センターにおいてインフルエンザウイルス遺伝子検査を実施したところ、1名から「インフルエンザウイルスB型」が検出されました。

インフルエンザをひろげないために(かからない・うつさない)

  • 出来るだけ人混みを避け、外から帰ったら、手洗い・うがいを励行しましょう。
  • 咳がでるときは、マスクを着用し、咳エチケットを守りましょう。
  • 適度な温度・湿度を保ち、栄養と休養を十分にとりましょう。
  • 重症化を防ぐために、ワクチンを接種しましょう。

~かかったなと思ったら、早めに医療機関を受診しましょう~

〈参考1〉今季(平成29年9月4日以降)の県内におけるインフルエンザウイルス検出状況

(表)
AH1pdm09 AH1(Aソ連型) AH3(A香港型) B型
2 0 0 1

〈参考2〉近年の本県におけるインフルエンザウイルス検出状況

(表)
年 度 ( シーズン) 検出ウイルス型
平成22年度(2010/11シーズン) A香港型、AH1pdm09、B型
平成23年度(2011/12シーズン) A香港型、B型
平成24年度(2012/13シーズン) A香港型、AH1pdm09、B型
平成25年度(2013/14シーズン) A香港型、AH1pdm09、B型
平成26年度(2014/15シーズン) A香港型、B型
平成27年度(2015/16シーズン) A香港型、AH1pdm09、B型
平成28年度(2016/17シーズン) A香港型、AH1pdm09、B型

〈参考3〉

感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律第14条に基づく五類感染症(インフルエンザ、感染性胃腸炎等)の発生状況について、県が指定する定点医療機関からの報告(週または月単位)を滋賀県感染症情報センターで集約し、その結果を滋賀県感染症情報として、毎週、滋賀県感染症情報センターのホームページに掲載していますので、詳細な情報については下記のアドレスにアクセスしてください。


滋賀県感染症情報センターのホームページ(http://www.pref.shiga.lg.jp/eiseikagaku/kansensyou/info/103420.html)

お問い合わせ
滋賀県健康医療福祉部薬務課
電話番号:077-528-3632
FAX番号:077-528-4863
メールアドレス:[email protected]