文字サイズ

しが環境ビジネス推進ネットワーク キックオフシンポジウムを開催します! ~参加者・パネル展示出展者を募集~

2025年9月2日(火)にしが環境ビジネス推進ネットワーク キックオフシンポジウムを開催します。この度、会場参加者およびパネル展示出展者を以下のとおり募集しますので、お知らせします。

背景

平成25年3月に「しが水環境ビジネス推進フォーラム」を産学官民連携のプラットフォームとして発足し、水環境ビジネスの最新動向や先進企業の取り組みに関する情報提供、具体的なビジネス案件の形成や共同開発など様々な取組を進めてきたところです。このたび、循環型社会への移行や脱炭素化など世界的な潮流を踏まえ、環境分野全般を対象とした産学官民連携のプラットフォームに拡大し、本県経済の更なる成長と滋賀の技術の世界への展開を目指し、「しが環境ビジネス推進ネットワーク」と名称を改めてキックオフします。

シンポジウムの概要

【テーマ】新たなステージへ!しが発・産学官民で世界へ挑む 環境ビジネスの新展開

【日時】令和7年(2025年)9月2日(火)13:30-16:30

 12:30~パネル展示・参加者受付開始

 13:30~16:00 シンポジウム

 16:00~16:30 参加者間交流・パネル展示

【場所】ピアザ淡海滋賀県立県民交流センター 3F大会議室(滋賀県大津市におの浜1丁目1番20号)

【定員】100名

【参加費】無料(事前申込制、先着順)

申込締切】パネル出展者⇒8月22日(金)

 シンポジウム参加者⇒8月29日(金)

【主催】滋賀県、一般財団法人自治総合センター

プログラム

基調講演1

『ゴミ清掃員の日常から見えてくる社会問題(仮題)』

マシンガンズ 滝沢 秀一氏

基調講演2

『環境政策の最新の動向について』

環境省大臣官房総合政策課 環境計画室 室長 黒部 一隆氏

パネルディスカッション

『環境分野における滋賀県のポテンシャルと環境ビジネスの可能性(仮題)

【パネリスト】

○環境省環境計画室室長

 黒部 一隆氏

○栗東総合産業株式会社常務取締役

 井之口哲也 氏

○近江オドエアサービス株式会社代表取締役社長

 上野昌志 氏

○株式会社滋賀銀行総合企画部サステナブル戦略室 サステナブル推進グループ長

 宇佐見剛氏

○龍谷大学環境サステナビリティ学部

 <調整中>

※シンポジウム開始前と終了後にはパネル展示と参加者間交流を予定しております。

※基調講演およびパネルディスカッションのテーマは変更になる場合がございます。

お申し込み(パネル出展・シンポジウム参加共通)

以下のURLからお申し込みください。

https://ttzk.graffer.jp/pref-shiga/smart-apply/surveys/2575682694267226623

主催

滋賀県、一般財団法人自治総合センター

問合せ先
商工観光労働部 商工政策課 ビジネス振興・海外展開支援係
電話番号:077-528-3715
メールアドレス:[email protected]
Adobe Readerのダウンロードページへ(別ウィンドウ)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。