滋賀県は7月28日(月)、神奈川県横浜市の「厨BO! YOKOHAMA」にて滋賀県食材の魅力を広めるためのメディア向けイベントを開催します。
このイベントは、2025年度に首都圏の飲食店等で実施する滋賀県食材を使ったメニューフェア※1の一環として開催するもので、フェア参加予定店から3名のA-30(Around Thirty)※2シェフが参加するほか、「ミシュランガイド東京 2020」から1つ星を獲得し続けるフレンチレストラン「ラフィナージュ」のオーナーシェフ・高良康之氏も登壇します。
※1メニューフェアについて
令和7年度世界農業遺産まるごと首都圏PR事業として、首都圏のホテルやレストラン約20店舗で滋賀県食材を使ったオリジナルメニューを提供するメニューフェアを実施します。フェアは、首都圏ホテルでのメニューフェア、都内の注目レストランでの特別イベント、A-30料理人のレストランでのメニューフェアといったテーマで開催します。
※2A-30(Around Thirty)について
株式会社Food HEROes(詳細は別添資料)が運営するオンラインコミュニティ「Food HEROes U-30 COMMUNITY」のメンバーのほか、2025年にコミュニティを卒業したメンバー、さらにはFood HEROesが注目するA-30(Around Thirty)の料理人を起用してフェアを開催します。本イベントでは、フェア参加予定店のなかから3名の料理人が参加します。なお、2026年3月時点で28歳から32歳の料理人をA-30(Around Thirty)の料理人としています。
令和7年7月28日(月) 15:00~16:00(記者向け、14:50開場)
東京ガス 業務用テストキッチン「厨BO! YOKOHAMA」
(神奈川県横浜市中区羽衣町1丁目2-1)
高良康之氏(銀座「レストラン ラフィナージュ」フレンチ、オーナーシェフ)
ホテルメトロポリタン勤務を経て、1989年に渡仏。パリ・サヴォワ地方などフランス各地で2年間研鑽を積む。帰国後は、赤坂「ル・マエストロ・ポール・ボギューズ・トーキョー」副料理長、日比谷「南部亭」料理長を歴任し、2002年「ブラッスリー・レカン」オープンにともない料理長に就任。「銀座レカン」総料理長を経て、2018年10月、銀座五丁目に自身の店「レストラン ラフィナージュ」をオープン。「ミシュランガイド東京 2020」以来1つ星を獲得し続けているほか、フランス料理人による研鑽グループ「クラブアトラス」の会長として若手育成にも尽力している。
株式会社グッドワン 代表取締役 坂上良一氏(「近江鴨」生産者)
近江鴨生産者、株式会社グッドワン 代表取締役。滋賀県発のブランド鴨「近江鴨」は、親鳥からの一貫生産による国内でも珍しい事例として注目されている。イギリス原産・チェリバレー種の鴨を、ナノバブル水を使用した飼育法、米を配合した独自の飼料、平飼いによる飼育管理などで、くさみが少なくうま味のある高品質な肉に仕上げる。
伊東龍之介氏(「Liberté」代表)
1997年生まれ、岩手県出身。Liberté代表。株式会社帝国ホテルに勤務し、5年間フランス料理を学んだ後、同社を退社し出張料理人として独立した。国立競技場にて600名様のケータリング対応や、群馬県の某所にて80名のコース料理に対応するなど、年間220件以上の出張料理・ケータリングを行う。また、東京・広尾「ルプリュース++」のプロデュースをはじめ都内3店舗の監修をするなど活動の幅を広げている。Food HEROes U-30 COMMUNITY 第1期メンバー。
桐山淑雅氏(目黒「グロッラ」イタリアン)
1994年生まれ、熊本県出身。目黒「グロッラ」オーナーシェフ。福岡の調理専門学校を卒業後、上京し、ミシュランガイド1つ星店(当時)を含む都内のイタリアンレストラン2店舗に5年半勤務した。コロナ禍で独立し、シェアキッチンのシェフや出張料理、移動弁当販売などの経験をした。2023年にイタリアに渡り、有機農場を繋ぐプログラム「WWOOF」を利用し、8カ月かけてイタリア各州の農家をまわり郷土料理を学んだ。2024年に帰国し、5月にオーナーレストラン「グロッラ」を東京・目黒にオープンした。Food HEROes U-30 COMMUNITY 第1期メンバー、2025年3月にコミュニティを卒業。
久松暉典氏(「No Code」メキシカンフレンチ)
1993年生まれ、大阪府出身。西麻布「No Code」シェフ。辻調理師専門学校卒業後、都内の有名フレンチを経て六本木「Jean-Georges」にて米澤文雄氏に師事。その後米澤氏の新規事業立ち上げに伴い、青山一丁目「The Burn」へ。2020年より東京・広尾「EAT PLAY WORKS」のアメリカ・ニューヨークの1つ星の日本支店「OXOMOCO」のシェフに就任。2022年米澤氏の独立に伴い、西麻布「No Code」立ち上げよりスーシェフに就任し、2025年6月より同店シェフに就任。フレンチ、メキシカン、アジアン、ヴィーガン、アメリカンなど幅広いジャンルに精通し、約10年に及び米澤氏の右腕を務める。Food HEROesが注目するA-30の料理人。
【主催】滋賀県みらいの農業振興課
【協力】東京ガス株式会社、クラブアトラス
【企画・運営】株式会社FOOD FIELD CREATIVE
【運営協力】株式会社Food HEROes
・主催者挨拶(滋賀県みらいの農業振興課食のブランド推進室)
・滋賀県 近江鴨生産者紹介(株式会社グッドワン 代表取締役 坂上良一氏)
・産地訪問、メニューフェアの紹介(株式会社FOOD FIELD CREATIVE 代表取締役 石川史子氏)
・トークセッション(高良康之氏、伊東龍之介氏、桐山淑雅氏、久松暉典氏)
滋賀県産「近江鴨」をテーマに、調理実演・試食・トークセッションを行い、滋賀県食材の魅力を語り合います。
・写真撮影(高良康之氏、坂上良一氏、伊東龍之介氏、桐山淑雅氏、久松暉典氏、ほかフェア参加店からシェフ数名)
本イベントに参加希望メディアの方は、下記の登録フォームからお申込みください。
令和7年度世界農業遺産まるごと首都圏PR事業のメニューフェアを実施するにあたり、フェア開催予定の都内のミシュラン星付き店や海外経験豊富な料理人が、7月20日から21日に滋賀県内の産地をまわります。
以下の日時で旅程の一部にメディア対応する時間を設けました。滋賀県の魅力や今後の取組について参加料理人への取材が可能です。
2025年7月21日(月・祝)9:00~10:00
みなくちファーム(滋賀県高島市マキノ町蛭口1386-8)
野田達也氏「8go(エゴ)」「nôl(ノル)」
ibuki氏「 8go」
浜本拓晃氏「FARO」
北村啓太氏「apothéose」(彦根市出身)
有機JAS・JGAP認証を持つ農場での野菜・原木シイタケの栽培現場の視察・交流。
シェフツアーの取材は下記のアドレスにメールでお申込みください。
株式会社FOOD FIELD CREATIVE(担当:石川)
mail:[email protected]
滋賀県みらいの農業振興課(担当:秋間)
mail:[email protected]