県史編さん事業の事務局を担う当館では、その調査成果の情報発信の一環として、当館所蔵資料をもとにミニ展示を実施しております。
今回は、献上された滋賀のホタルについて、御紹介します。滋賀県は古くからホタルの名所とされた場所があり、戦前には皇室に献上されていました。明治前半期は石山のホタルが中心でしたが、明治後半期からは守山周辺のものも献上されるようになります。
現在、皇室への献上では、恒例のもののみ受け付けていますが、戦前の「献品取扱内規」(明治24年(1891年))では、直接宮内大臣に願い出ることができる高等官の官僚や華族等以外は、道府県庁を経由して願書を提出することと決まっていました。そのため、献上に関する文書が経由する自治体に残ることがあります。
本展示では、関連の歴史公文書を中心に、滋賀から献上されていたホタルについて、御紹介します。
●展示題目:「献上された滋賀のホタル」
●展示期間:令和7年(2025年)4月1日(火)~6月27日(金)
●展示場所:県庁新館2階・県民情報室前展示ケース
●開庁時間:午前8時30分~午後5時15分まで(土日祝日・年末年始を除く)
●展示資料
(1)「蛍奉献の儀に付御願書」【明か9-1(20)】
(2)「守山小学校献上蛍写真」【大か6(8)】
(3)「陳情書」【明か12(7)】
(4)「史蹟名勝天然紀念物報告書」【大せ36(1-22)】
問合せ先:滋賀県立公文書館
電話…077-528-3122/FAX…077-528-4813
E-mail…[email protected]