水茎干拓地は、琵琶湖東岸のほぼ中央部にあった水茎内湖を、戦中戦後の食糧増産対策として干陸化された地域です。標高が琵琶湖水位より約3m低いところに位置しているため、一日も欠かさず排水を行う必要があります。
当地の農業生産の維持と地域住民の暮らしの安全を図るため、県営農地防災事業により水茎干拓地の基幹的排水施設である第1排水機場の改修を終えました。
この度、新排水機場の運転を開始するにあたり、県営農地防災事業水茎地区第1排水機場始動式を開催します。
令和4年7月7日(木)午前11時00分~午前11時30分(予定)
水茎干拓第1排水機場(滋賀県近江八幡市牧町2265番地1)
水茎干拓土地改良区