滋賀県生涯現役促進地域連携協議会では、シニア世代(概ね55歳以上)を対象とする「ボランティア体験会」として、複数のボランティア団体による「合同体験会」と、参加者が旅行者の立場となって観光ガイドを体験する「観光ボランティアガイド体験会」を開催します。実際の体験を通じて、またボランティア活動をされている方々の生の声をお聞きして、ボランティア活動にふれることができる絶好の機会です。ぜひ、お気軽にご参加ください。
ボランティア活動をはじめとする地域活動に関心はあるけど、「どのような活動があるのかわからない」、「どのように始めたらいいかわからない」といった方々を対象に、複数のボランティア団体による「合同体験会」を開催します。
(1)実施日時
令和2年2月19日(水)
13:30~16:30(受付13:00~)
(2)開催場所
滋賀県大津合同庁舎(7階)7C会議室(大津市松本1-2-1)
(3)対象者
ボランティア活動等に関心がある概ね55歳以上の高年齢者(定員20名)
(4)内容
・オリエンテーション(ボランティアとは)、団体紹介
・ボランティア体験会(参加団体のプログラムを実際に体験いただきます)
・交流会(参加者同士、参加者と団体の交流を深めていただきます)
参加団体 | 主な活動内容 | 体験プログラム |
---|---|---|
ケアクラフトОО2(おおつ) | 体の不自由さを解消する自助具づくり | 足元にあるものを拾うためのリーチャー(ひっかける道具)作り |
地域福祉サポーターとんかち | 木工細工のおもちゃを使って遊びを提供 | プラスチック板を使ったキーホルダー等づくり |
ボランティアグループ布絵本「さえずり」 | 布を使った絵本やおもちゃ作り | フェルトを使ったしおりづくり |
≪申込方法≫
両体験会とも当協議会へ電話、FAXまたはメールにてお申し込みください。(申込締切:令和2年2月14日)
※FAXまたはメールでお申し込みいただく場合は、必要事項(氏名、郵便番号、住所、電話番号、性別、年齢)を記載してください。
明智光秀ゆかりの大津市坂本地域を巡り、参加者が旅行者の立場となって実際に観光ボランティアガイドの案内を体験する体験会を開催します。自らの知識や経験を地域の魅力発信に繋げてみませんか。
(1)実施日時
令和2年2月27日(木)
13:00~16:00 受付12:45~
(2)開催場所
西教寺~日吉大社(集合場所:西教寺研修道場)
(3)対象者
地域の歴史や観光ボランティアガイド等に関心がある概ね55歳以上の高年齢者(定員20名)
(4)内容
・オリエンテーション(観光ボランティアガイドの概要説明)
・実際の観光地・観光施設(西教寺や日吉大社等)を巡りながらの観光ガイド体験
・参加者同士がペアになって、観光ガイドの模擬体験
(5)協力
古都おおつ観光ボランティアガイドの会、公益社団法人びわ湖大津観光協会
≪申込方法≫
両体験会とも当協議会へ電話、FAXまたはメールにてお申し込みください。(申込締切:令和2年2月14日)
※FAXまたはメールでお申し込みいただく場合は、必要事項(氏名、郵便番号、住所、電話番号、性別、年齢)を記載してください。