近年、琵琶湖や瀬田川ではオオバナミズキンバイやナガエツルノゲイトウなどの侵略的外来水生植物の分布範囲が拡大しており、船舶の航行障害や漁具への絡み付きといった被害が発生しています。瀬田川でもこれらの植物が繁茂していることから、効率的で効果的な駆除方法を周知し、侵略的外来水生植物の再生や拡大防止に繋がることを目的として、「瀬田川流域クリーン作戦」との協働により、ジェットポンプを用いた駆除デモンストレーション(駆除作業見学会)を実施します。
瀬田川流域クリーン作戦とは:
漁業協同組合等により構成された団体で、内水面生態系の維持・保全・改善を目的として瀬田川の河川清掃や水草除去等を行っている。