公開日:2019年1月18日
高齢化の進行に伴い、ますます増加する介護ニーズに対応するため、多様な世代の方々が介護の業務に携わるきっかけを作り、介護分野への参入を促進する必要があります。
そのため、介護分野への就労に興味・関心のある方やこれまでに介護の経験がない方が、介護に関する基本的な知識を身に付け、介護を実践する際に必要な技術を学んでいただくことを目的とした研修を開催します。
※「介護に関する入門的研修」は、厚生労働省により創設された新しい研修の仕組みに基づき実施するものです。
平成31年2月17日(日曜日)から3月17日(日曜日)までの期間のうち5日間(いずれも土日開催)
社会福祉法人青祥会 特別養護老人ホームアンタレス 4階 研修室(滋賀県長浜市加田町3360)
介護に関する基礎知識 | 1.5時間 |
---|---|
介護の基本 | 1.5時間 |
基本的な介護の方法 | 10時間 |
認知症の理解 | 4時間 |
障害の理解 | 2時間 |
介護における安全確保 | 2時間 |
合計 | 21時間 |
定年退職を予定されている方、子育てが一段落した方、地域のボランティア活動への参加を考えている方など、介護の仕事に興味のある方であればどなたでも参加いただけます。
に必要事項を記載の上、2月13日(水曜日)17時までに下記の申込先まで郵送、FAXまたは電子メールにてお申し込みください。(参加費無料、定員30名)
本研修修了者については、
本研修修了者については、介護福祉士等の届出制度を活用して、
を活用して、滋賀県介護・福祉人材センター(運営:社会福祉法人滋賀県社会福祉協議会)への届出の対象となるほか、希望者には同センター等と連携を図り、介護・福祉分野への就労を支援することとします。
また、研修修了者が
また、研修修了者が介護職員初任者研修等を受講される場合には、その課程の一部が免除される場合があるなど、就労後のステップアップにも配慮された制度となっています。