森林と琵琶湖がもたらす恵みに感謝しながら、理解を深め、琵琶湖・淀川流域における上下流連携など多様な取り組みによる森づくりをサポートし、森づくり活動団体の活動促進や新たな参画の機会の創出するため、琵琶湖の源流の森林である「山門水源の森」において、「現地交流会」を開催します。みなさんのご参加をお待ちしています。
平成25年6月9日(日曜日) 10時から16時30分
西浅井公民館多目的ホール(長浜市西浅井町大浦2590 JR湖西線永原駅すぐ)
山門水源の森(長浜市西浅井町山門)
9時30分 | 受付(西浅井公民館多目的ホール) |
---|---|
10時00分 | 講演『蘇れ!ササユリの里―ササユリの再生に向けて―』 和歌山県農業大学校 教授 宮本芳城氏 |
11時00分 | 報告『山門水源の森のササユリの現況と保全活動』 藤本秀弘氏(山門水源の森を次の世代に引き継ぐ会) |
昼食後、主催者バスで「山門水源の森」に移動します | |
13時00分 | 山門水源の森ササユリ視察ツアー ・湿原コース(約2km) ・四季の森コース(約4.5km)・保全活動視察コース(約4km) |
16時30分 | 解散(JR湖西線永原駅、西浅井公民館多目的ホール) |
100名
無料
別紙チラシの申込用紙により、電話、ファックス、メールで、下記までお申し込みください。
(申込締切 5月31日(金曜日))
滋賀県
長浜市
山門水源の森を次の世代に引き継ぐ会
森林環境の保全・整備連絡調整会議(林野庁近畿中国森林管理局、滋賀県、京都府、大阪府)
有限会社西浅井総合サービス