令和4年は本県が誕生して150年の節目にあたることから、本県では滋賀県政150周年記念事業の一環として、新たな滋賀県史編さんの取組を進めているところです。
今年度は県の編さん方針(滋賀県史編さん大綱)を策定するにあたり、12名の委員で構成される「滋賀県史のあり方検討懇話会」において、編さんの趣旨等について議論していただきました。
このたび、「滋賀県史編さん大綱」(原案)を取りまとめましたので、滋賀県民政策コメント制度に関する要綱(平成12年滋賀県告示第236号)第4条に基づき、その内容を公表するとともに、以下のとおり、県民の皆様からの御意見・情報を募集します。
なお、お寄せいただいた御意見・情報は、整理した上で、滋賀県の考え方とともに公表することとしており、個々の御意見・情報には直接回答いたしませんので、予め御了承願います。
滋賀県史編さん大綱(原案)
※なお、今年度の「滋賀県史のあり方検討懇話会」における議論の概要については、滋賀県立公文書館ホームページ(https://archives.pref.shiga.lg.jp)で公開しています。
滋賀県立公文書館ホームページへの掲載のほか、滋賀県立公文書館、滋賀県庁県民活動生活課県民情報室、各合同庁舎行政情報コーナー、県立図書館および県立大学に公表資料を備え付けます。
令和4年12月5日(月)から令和5年1月11日(水)まで
・郵送〒520-8577滋賀県立公文書館(住所の記載は不要)
・ファクシミリ077-528-4813
・電子メール[email protected](件名は「県民政策コメント」としてください)
・しがネット受付サ―ビスからの応募https://ttzk.graffer.jp/pref-shiga/smart-apply/apply-procedure/1874339358421894816
・御意見・情報を提出していただく様式は定めていませんが、必要に応じて、別添の参考様式を御利用ください。
・参考様式を御利用されない場合でも、必ず住所・氏名(法人の場合は、名称・代表者の氏名)、電話番号を明記してください。なお、個人情報については、この募集のために使用することとし、公表することはありません。
・御意見・情報は、日本語で提出してください。
・電話による御意見等はお受けできませんので、御了承ください。
住所:〒520-8577(郵送の場合、住所の記載は不要)
滋賀県大津市京町四丁目1-1 滋賀県庁新館3階 滋賀県立公文書館
電話 : 077-528-3126(平日8時30分~17時15分、ただし、令和4年12月29日~令和5年1月3日を除く)
電子メール:[email protected]