滋賀県立美術館の運営、作品収集および魅力ある展覧会の開催等について意見を聴くため、滋賀県立美術館協議会委員を次のとおり募集します。
県内居住、通勤または通学する者で、年齢が満18歳以上(令和4年9月1日現在)の方。ただし、国または地方公共団体の議員や常勤の公務員または県が設置している他の審議会等の委員を委嘱されている方は除きます。
1名
令和4年9月1日から令和6年8月31日までの2年間
(1) 滋賀県立美術館協議会(年2回程度の開催)に出席いただき、今後の美術館運営および魅力ある催し等についての意見を述べていただきます。
(2)滋賀県立美術館協議会は、公募で選ばれた委員と学校教育および社会教育の関係者、学識経験者等の委員で構成されます。
(3)滋賀県立美術館協議会に出席いただいた時には、報酬及び交通費を支払います。
次の書類に必要事項を記入の上、しがネット受付サービスまたは郵送のいずれかの方法で応募してください。
(1)滋賀県立美術館協議会委員応募書(別添のとおり)
(2)魅力ある美術館運営についての提案や意見等を400字程度にまとめた意見書(様式自由)
しがネット受付サービスはこちら
https://ttzk.graffer.jp/pref-shiga/smart-apply/apply-procedure-alias/22sc30010117
〒520-2122
大津市瀬田南大萱町1740-1滋賀県立美術館
TEL:077-543-2111
令和4年7月15日(金)必着
(1) 応募された方の中から、応募書や意見書の内容を総合的に考慮して委員を選考し、その結果を本人にお知らせします。
(2) 提出いただいた応募書や意見書は返却しません。また、滋賀県立美術館協議会委員の選考の目的以外に使用することはありません。