文字サイズ

令和3年度滋賀県職員(学芸職員(教育普及担当)) 採用選考 第1次考査受験案内(令和4年4月1日採用予定)

下記のとおり、職員採用選考を行いますので、お知らせします。

1 採用職種等

職種:学芸員または学芸技師 1人程度

採用時期:令和4年4月1日採用予定

職務内容:

どもや障害者をはじめ多様な鑑賞者が美術に親しむプログラム、ボランティアの育成など美術を通じた交流事業、県内各地の学校や地域との連携事業などの業務の企画・実施を中心に、美術館の業務全般にも従事する

2 受験資格(次の要件を満たす方)

ア 博物館法(昭和26年法律第285号)第5条に規定する学芸員の資格を有する者または令和4年3月末日までに当該資格を取得する見込みである者、もしくは採用後速やかに資格を取得する見込みである者

イ 昭和37年4月2日以降に生まれた者

ウ 大学卒業程度の学力を有する者

エ 博物館法第10条に規定する登録博物館および同法第29条に規定する博物館相当施設、または学校教育法(昭和22年法第26号)第1条に規定する学校において、美術の教育普及に関する業務経験が10年以上ある者

3 受付期間

(1) 持参場合

令和4年1月12日(水)から1月26日(水)まで

(2) 郵送場合

令和4年1月12日(水)から1月25日(火)まで(消印有効)

(3)インターネット場合

令和4年1月12日(水)から1月25日(火)まで

4 第1次考査概要の日時および場所

(1) 第1日:教養試験および論文試験

日時 令和4年2月6日(日)10時00分(受付開始9時30分)から16時00分頃まで
場所 滋賀県大津合同庁舎3階3-A会議室(大津市松本一丁目2番1号)

※会場へは公共交通機関でお越しください

(2) 第2日:口述試験および適性検査

日時 令和4年2月13日(日)
場所 滋賀県立美術館

※第2日の集合時間および集合場所の詳細は、第1日に試験会場で通知します。
※第2日の口述試験および適性検査は、第1日の教養試験および論文試験の成績上位者についてのみ実施します。

5 人事委員会による選考

第1次考査合格者については、令和4年3月上旬に滋賀県人事委員会で実施される選考を受けていただきます。選考の方法は、口述試験(主として人物についての面接試験)等ですが、詳しくは、第1次考査合格者に対して文書でお知らせします。(選考の合格者には、令和4年3月中旬に採用の通知をします)

6 日本国籍を有しない方の任用

(1) 日本国籍を有しない方も受験できます。

(2)日本国籍を有しない方は、任命権者が定める一部の職(「公権力の行使」または「公の意思形成への参画」に携わる職のうち、職務の内容または権限が統治作用との関わる程度が強いもの)以外の職に任用されます。

(3) 日本国籍を有しない方は、採用時に当該職務に従事可能な在留資格がない場合には採用されません。

7 受験案内・様式

8 申込先

(1) 持参・郵送による申込

〒520-2122 大津市瀬田南大萱町1740-1 滋賀県立美術館

※持参の場合は美術館事務所の執務時間中(8時30分から17時15分・毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌火曜日)を除く)に受け付けます。通用口にお越しいただき、守衛に申し出てください。

(2) インターネットによる申込(しがネット受付サービス)

https://ttzk.graffer.jp/pref-shiga/smart-apply/apply-procedure-alias/22sc30030101

 

Adobe Readerのダウンロードページへ(別ウィンドウ)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。