「滋賀県低炭素社会づくりの推進に関する条例」を「滋賀県CO2ネットゼロ社会づくりの推進に関する条例」に改めるため、その要綱案を取りまとめるとともに、「滋賀県CO2ネットゼロ社会づくり推進計画」を策定することとました。この条例要綱案および計画原案について、滋賀県民政策コメント制度に関する要綱に基づいて、次のとおり公表するとともに、県民の皆様からのご意見・情報を募集します。
世界的に地球温暖化による豪雨や猛暑のリスクがさらに高まり、琵琶湖や県民生活にも気候変動の脅威が差し迫る中、本県では、温室効果ガスの排出量を令和32年(2050年)までに実質的にゼロ(CO2ネットゼロ)とする目標を掲げることとしました。
その目標の達成に向けて、再生可能エネルギーの拡大や省エネルギーの推進などの取組を通じて地域の持続的な発展を目指す「CO2ネットゼロ社会づくり」を進めていく必要があります。
【参考資料】
【参考資料】
滋賀県ホームページに掲載するほか、CO₂ネットゼロ推進課(県庁新館2階)、県民活動生活課県民情報室(県庁新館2階)、合同庁舎行政情報コーナー、県立図書館および県立大学交流センターに資料を備え付けます。
令和3年12月16日(木曜日)から令和4年1月16日(日曜日)まで(必着)