令和3年7月1日「びわ湖の日」40周年の記念すべき日に開催した「マザーレイクゴールズ賛同者会議」において、MLGsの詳細を定めた「マザーレイクゴールズ(MLGs)アジェンダ」を策定し、MLGsの取組がスタートしました。現在、MLGsの達成に向け、様々なテーマでワークショップを展開しています。
今回は、余呉川をフィールドにした自転車企画です。題して「川チャリ」です。
「川チャリ」は、もともとは滋賀県土木交通部職員の自主研鑽の企画でした。河川を上流から下流へと自転車で辿りながら、河川の特徴や川を取り巻く地域のありようと歴史を学び、川づくりとまちづくりを考えようとするものです。
専門家の解説を聞きながら、サイクリングを楽しんでみませんか?。
主催|マザーレイクゴールズ推進委員会
共催|淡海の川づくりフォーラム実行委員会
運営|NPO法人碧いびわ湖
令和3年(2021年)10月31日(日)10:00~14:30
余呉駅から、余呉湖一周を経て余呉川沿いを下り、西野水道に至る20km弱を湖北地方の利水・農業用水や余呉川の治水についての説明を聞きながら進む、ゆっくりとした行程です。
余呉駅集合10:15
余呉駅出発10:45→8km弱→余呉観光館(昼休憩)→2km強→余呉川頭首工
→約2.5km→賤ケ岳橋→約5.5km→西野水道14:30
※西野水道での解散後の動きについては主催者側ではフォローしませんので、あらかじめ検討の上で申し込みください。
※若干数ですが、レンタサイクル・ヘルメットを確保することができます。レンタサイクルをご希望の方は、申込時に記載してください。
※レンタサイクルの貸出条件等については別紙のとおりです。別紙を熟読し検討の上、レンタサイクルをお申し込みください。
10名程度
※定員を超えた場合は、自転車等を持参で参加できる人を優先します。
前日17時時点:気象庁予報で降水確率が30%以上の場合は、安全確保のため中止
当日07時時点:気象庁予報で降水確率が30%以上の場合は、安全確保のため中止
国内旅行傷害保険に加入します。
800円
ただし、自転車・ヘルメットを当方で手配した場合は、別にレンタル費用(実費:別紙「レンタサイクル貸し出し条件」をご覧ください。)が必要になります。
参加費用は、当日の集合場所で回収しますので、お釣りのないようにご用意ください。
参加申し込み〆切10月27日(水)12:00
下記より入力してください。
https://s-kantan.jp/pref-shiga-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=10522
タオル、身分証明書、保険証、水筒、熱中症対策グッズ、上着等