令和3年7月1日「びわ湖の日」40周年の記念すべき日に開催した「マザーレイクゴールズ賛同者会議」において、MLGsの詳細を定めた「マザーレイクゴールズ(MLGs)アジェンダ」を策定し、MLGsの取組がスタートしました。今後、MLGsの達成に向け、様々なテーマでワークショップを行う予定です。
特定非営利活動法人まちづくりスポット大津さんとコラボして、SUP等ので琵琶湖を体験した後、MLGsをつかったワークショップで学ぶ「体感びわ湖学マザーレイクゴールズSpecial」を令和3年(2021年)9月25日に開催する予定でしたが、滋賀県が新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言の対象となったことを踏まえ、開催日を変更しました。
令和3年(2021年)10月23日に開催することとしましたので、改めて参加者を募集します。
体験+座学で、より深く琵琶湖について学べる機会です。ぜひ、ご参加ください!
※新型コロナウイルス感染症の状況によっては、開催を見合わせる場合があります。
特定非営利活動法人まちづくりスポット大津とマザーレイクゴールズ推進委員会の共催で実施します。
令和3年(2021年)10月23日(土)10時~15時(12時~13時は昼食休憩)
琵琶湖岸 柳ヶ崎の浜辺
まちづくりスポット大津(滋賀県大津市二本松1-1ブランチ大津京内)
下記の入力フォームから入力ください。
https://forms.gle/GcWU4zqkNCFB9TSPA
または、下記連絡先まで【お名前、メールアドレス、携帯電話番号、住所(町名まで)】を御連絡ください。
特定非営利活動法人まちづくりスポット大津(担当:北井香)
〒520-0021滋賀県大津市二本松1番1号 ブランチ大津京内
TEL:077-511-9814
FAX:077-548-6758
Mail:[email protected]
2,000円/人(小学生 1,000円/人)
14人(SUPは7台まで。交代で使用します)
飲み物、ぬれてもよい服・くつ(お持ちの方は、ウォーターシューズまたはかかとのあるサンダル)、着替え、気候に応じた防寒服、タオル等
・SUPでの湖上体感、投網や湖岸での生きもの探索で琵琶湖体験
・MLGsや琵琶湖に関する市民の活動を学ぶ講座(講師滋賀県琵琶湖保全再生課)
・MLGsのゴールを目指し一人一人の参加を考えるゲーム風ワークショップ
特定非営利活動法人まちづくりスポット大津(担当:北井香)
〒520-0021滋賀県大津市二本松1番1号 ブランチ大津京内
TEL:077-511-9814
FAX:077-548-6758
Mail:[email protected]