文字サイズ

「びわ湖の日」40周年記念シンポジウムを、”CO₂ネットゼロ”で開催!~県主催イベント第1号!~

滋賀県では、令和2年1月に「“しがCO₂ネットゼロ”ムーブメント」を宣言し、2050年までに二酸化炭素の排出量を実質ゼロにするため、県民・事業者等多様な主体と連携した取組を行っています。

ムーブメントの一環として、適正に管理された県内の森林によって生み出されるCO₂の吸収量を、滋賀県発の「びわ湖・カーボンクレジット」として活用を積極的に促進することで、更なる県内の森林やびわ湖の保全、CO₂排出量削減につなげています。

今回、「びわ湖の日」40周年記念シンポジウムについて、「びわ湖・カーボンクレジット」を県自ら活用することで、排出されるCO₂をカーボンオフセットすることとしており、県主催の第1号”CO₂ネットゼロ(排出実質ゼロ)”イベントとして開催いたします。

カーボンオフセットの内容

■対象となるイベント:「びわ湖の日」40周年記念シンポジウム

■開催日時:令和3年7月11日(日)13:00~16:00

■場所:琵琶湖博物館ホール

■オフセット対象:(1)会場使用にかかる電力使用、(2)講演者、スタッフ、来場者の移動、(3)オンライン配信にかかる電力使用に伴うCO₂排出量

■オフセットするCO₂排出量:1t-CO₂

■活用するカーボンクレジット:びわ湖・カーボンクレジット(金勝生産森林組合保有分)

参考数値

◎オフセットするCO₂排出量1t = 約134世帯が1日で排出するCO₂


滋賀県は、「びわ湖・カーボンクレジット」の活用を進めるため、
今後も、県内のイベントのカーボンオフセットや、
カーボンオフセット商品・サービスの利用を積極的に促進します!!

お問い合わせ
総合企画部 CO2ネットゼロ推進課
電話番号:077-528-3090
FAX番号:077-528-4844
メールアドレス:[email protected]