文字サイズ

令和3年度スマート・エコハウス普及促進事業補助金の受付を開始します

家庭においてエネルギーを「減らす」「創る」「賢く使う」取組を総合的に広めるため、個人の既築住宅において、太陽光発電や蓄電池、高効率給湯器等の「スマート・エコ製品」を設置する取組に対する補助制度を令和3年5月24日(月曜日)から開始します。

補助対象設備および補助金額

・太陽光発電:4万円
・高効率給湯器(エネファーム):6万円
・高効率給湯器(エネファーム以外):2万円
・太陽熱利用:2万円
・蓄電池:5万円
・VH2:4万円
・窓断熱設備:2万円

※高効率給湯器とは、エネファーム、エコキュート、エコジョーズ等、省エネ性能の高い給湯器
※複数の補助対象設備を設置する場合、上限10万円まで申請可能です。

登録申込受付期間

令和3年5月24日(月曜日)~令和4年1月14日(金曜日)

※各受付期間の途中であっても、予算額を相当に超える登録があった場合は、受付を中止する場合があります。

※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、申請書等は必ず郵送でご提出ください。

交付申請受付期間

令和3年5月24日(月曜日)~令和4年2月18日(金曜日)17時15分必着

補助件数

約890件(予算額47,400千円の範囲内)

補助の要件等

太陽光発電・・・併せて2万円以上のHEMSを購入または他の補助対象設備を設置すること。

高効率給湯器、太陽熱利用・・・下記のいずれかの場合に対象となる。

・太陽光発電を併せて設置する。
・既設の太陽光発電を備えている。
・停電の際、単独で設備の機能を利用できる。

蓄電池、V2H・・・下記のいずれかの場合に対象となる。

・太陽光発電を併せて設置する。
・既設の太陽光発電を備えている。

窓断熱設備・・・窓の開口部総面積が8平方メートル以上かつ施工後の熱貫流率が3.49以下となること。

※高効率給湯器から高効率給湯器への更新は対象外とします。(エネファーム以外からエネファームへの更新は可)
※上記要件のほかに、補助対象設備ごとに設備要件・補助要件があります。

[事業要件]
・スマート・エコ製品、HEMSはいずれも未使用であること。
・スマート・エコ製品の設置の施工者が滋賀県内事業者(滋賀県内に本店または事務所機能を有する支店等がある事業者)であること、および、HEMSの購入店が滋賀県内販売店である者に限る。

[事業者の要件]
・補助対象事業を実施しようとする建物が滋賀県内に所在し、住居として自ら居住している方。
・スマート・エコ製品の設置と省エネ製品の購入を、令和3年4月1日以後、令和4年1月31日以前に行う方。
・今年度申請する製品名と同一区分の製品名の補助を受けていない方。
・滋賀県の県民税に未納がない方。

詳しくは補助金のページをご覧いただくか、淡海環境保全財団のホームページをご覧ください。

令和3年度滋賀県スマート・エコハウス普及促進事業

淡海環境保全財団ホームページ(外部サイトへリンク)
 

申請先・お問い合わせ先

公益財団法人 淡海環境保全財団 (滋賀県地球温暖化防止活動推進センター)
〒525-0066 滋賀県草津市矢橋町字帰帆2108番地 淡海環境プラザ内
TEL 077-569-5301
HP https://www.ohmi.or.jp/ondanka/r03smart-eco/

申請の流れ

お問い合わせ
滋賀県総合企画部CO2ネットゼロ推進課
電話番号:077-528-3090
FAX番号:077-528-4808
メールアドレス:[email protected]