本県では、滋賀県行政経営方針2019(平成31年3月策定)において、県民や企業等の多様な主体との協働・連携の更なる推進を図るため、「コレクティブ・インパクト※」の手法の導入を図ることとしています。この手法についての理解を深め、本県への導入を進めていくため、講師を招いたセミナーを下記のとおり開催いたします。
関心をお持ちの県民、NPO、企業等の皆さまのご参加をお待ちしています。
※コレクティブ・インパクト
分野の垣根を越えて様々な立場の関係者が、目標・成果を共有した上で、共通の評価システムの下、お互いの強みを生かした取組を集中的に、効果的に行うことで、より迅速により大きな社会的成果の創出を目指すアプローチのこと。
令和3年2月2日(火)13時30分から16時30分まで(予定)
滋賀県庁 北新館5-A会議室
(1)内容(予定)
・コレクティブ・インパクトについての説明
・コレクティブ・インパクトの有効性と課題
・最近のトレンドや事例について
・行政でコレクティブ・インパクトを活用していくには
・グループワーク
・その他補足事項
・質疑応答
(2)講師
山元圭太氏
合同会社喜代七 代表/株式会社Seventh Generation Project 取締役CFO・CSO/ NPO法人日本ファンドレイジング協会理事・認定ファンドレイザー/島根県雲南市 地方創生アドバイザー
1982年滋賀県草津市生まれ 同志社大学商学部卒。
経営コンサルティングファームで経営コンサルタントとして5年、NPO法人かものはしプロジェクトでファンドレイジング担当ディレクターとし、5年半のキャリアを経て、非営利組織コンサルタントとして独立。
2018年3月に故郷の滋賀県草津市で合同会社喜代七を創業。
2018年12月に株式会社Seventh Generation Projectを創業。
(2)対象者
本県職員、市町職員、関心のある県民、NPO、企業等
Zoomによるオンライン参加も含めて100名とします。
なお、会場の都合上、実際に会場に参加いただけるのは、40名以内とします。
申し込み多数の場合、参加いただけない方にのみ、その旨を1月27日(水)16時までに県から連絡いたします。
※Zoomに関する操作方法等のお問い合わせには対応いたしかねますので、ご了承ください。
参加を希望される方は、参加申込書に必要事項を記入の上、Faxまたはメールにより、令和3年1月26日(火)の17時までに、滋賀県 県民活動生活課 県民活動・協働推進室([email protected])あてお申し込みください。