本事業は、起業予定の方、起業して間もない立ち上げ段階の方に対し、伴走支援を行うとともに事業化・市場化の道筋をつけるための取組に係る経費の補助を行います。また、起業準備者の発掘から育成までの一貫した支援を支援機関で共有しながら行うことで、創業支援者同士の連携強化による創業支援体制の充実を図ります。
この度、事業内で実施する「起業準備応援補助金」の募集を開始しましたのでお知らせします。
令和2年5月18日(月)から令和2年6月26日(金)15時まで
※平日 9:00~17:00
※土・日曜日および祝日は除く
※申請内容等の確認のため、早めの提出をお勧めします。
次の全てを満たす方をこの事業の対象者とします。
(1)滋賀県内において起業予定の方、または滋賀県内に主たる事業所を有する起業してから最初の決算を迎えていない小規模事業者
(2)事業実施にあたり、県内支援機関による伴走支援を希望する方
※県内支援機関とは、市町、商工会、商工会議所、信用保証協会、中小企業団体中央会、プラザ等とする。
補助対象経費の2/3以内
30万円
補助対象事業は、事業化・市場化の道筋をつけるために、新商品・サービスを本格的に市場に導入する前の試作品開発や、ターゲット層の反応を実験する取り組みとします。
(例:試作品の製作・実験、サンプル無償配布、試食会の開催、WEB広告掲載、展示会への出展等
※ただし、売上げや収益が発生する行為は対象外とします。
※詳細は滋賀県ホームページをご覧ください。
→http://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/shigotosangyou/kigyou/304495.html
各種申請様式をダウンロード頂き、事業計画認定申請書を受付窓口まで持参していただくか、郵送により提出してください。
※受付窓口
提出先:〒520-0806大津市打出浜2-1(コラボしが21 2階)
公益財団法人滋賀県産業支援プラザ経営支援部創業支援課
電話: 077-511-1412 FAX:077-511-1418
E-mail: [email protected]