文字サイズ

令和元年度滋賀県職員(学芸員:仏教美術等の美術工芸品担当)採用選考第1次考査受験案内(令和元年10月1日採用予定)

 下記のとおり、職員採用選考を行いますので、お知らせします。

1.採用職種等

 令和元年10月1日採用予定

 学芸員(仏教美術等の美術工芸品担当)1人

2.受験資格(次の要件のいずれもを満たす方)

 (1) 博物館法(昭和26年法律第285号)第5条に規定する学芸員の資格を有する者

 (2) 昭和49年4月2日以降に生まれた者

 (3) 大学卒業程度の学力を有する者

 (4) 文化財保護法(昭和25年法律第214号)第53条第1項ただし書に規定する公開承認施設における文化財(仏教美術等の美術工芸品および関連資料)に関する調査研究、展示等の実務経験を有する者

3.勤務の条件

 (1) 採用の時期 令和元年10月1日

 (2) 勤務先 琵琶湖文化館、滋賀県庁等

 (3) 職務内容 当分の間は、琵琶湖文化館において仏教美術等の美術工芸品の調査研究、保管等に関する業務を行うとともに、琵琶湖文化館の機能継承に係る検討等の業務を行います。

4.受付期間

 (1) 持参の場合 令和元年7月19日(金)から8月8日(木)まで

 (2) 郵送の場合 令和元年7月19日(金)から8月5日(月)まで(消印有効)

 (3) インターネットの場合 令和元年7月19日(金)正午から8月5日(月)17時まで

 『しがネット受付』ホームページアドレス

 https://s-kantan.com/pref-shiga-u/offer/offerList_initDisplay.action 

5.第1次考査の日時および場所

 【第1日】教養試験および論文試験

日時:令和元年8月18日(日)10時00分から14時30分頃まで
(受付開始9時30分)

場所:滋賀県庁北新館5階5-A会議室(大津市京町四丁目1番1号)
※試験会場へは公共交通機関を利用してください。

 【第2日】口述試験および適性検査

日時:令和元年8月25日(日)

場所:大津市内
※集合時間および集合場所の詳細は、第1日に試験会場で通知します。
※第2日の口述試験および適性検査は、第1日の教養試験および論文試験の成績上位者についてのみ実施します。

 

6.選考

 令和元年9月上旬に滋賀県人事委員会において実施されます。

 (第1次考査の合格者に対して別途通知します。)

 

7.日本国籍を有しない方の任用について

 (1) 日本国籍を有しない方も受験できます。

 (2) 日本国籍を有しない方は、「公権力の行使または公の意思の形成への参画に携わる公務員のうち、職務の内容または権限と統治作用との関わり方の程度が強い公務員には日本国籍が必要であり、それ以外の公務員となるためには必ずしも日本国籍を必要としない」という基本原則を踏まえた任用が行われます。

 (3) 日本国籍を有しない方は、採用時に当該職務に従事可能な在留資格がない場合には採用されません。

8.受験案内・各種様式等

9.申込みおよび問合わせ先

 文化スポーツ部文化芸術振興課(電話077-528-3340)

 

お問い合わせ
文化スポーツ部 文化芸術振興課 石野
電話番号:077-528-3340
メールアドレス:[email protected]