文字サイズ

滋賀県農業・水産業基本計画審議会の委員募集について

県では、平成28年3月に策定した「滋賀県農業・水産業基本計画」に基づき、令和2年度を目標年次として農業・水産業の振興に取り組んでいるところです。

一方で、近年の農業・水産業を取り巻く環境の変化を踏まえ、令和3年度に新たな「滋賀県農業・水産業基本計画」を策定することとしています。このたびその策定について、調査審議をお願いする「滋賀県農業・水産業基本計画審議会」(以下「審議会」という。)を設置することとし、次のとおり委員を募集しますので、お知らせします。

応募資格

○県内に居住し、または県内に通勤し、もしくは通学する者

○年齢20歳以上の者(令和元年(2019年)10月1日現在)

○国もしくは地方公共団体の議会の議員または常勤の公務員でない者

○県の他の附属機関等の委員でない者

募集人員

2名

委員の仕事

当審議会に出席し、農業・水産業に関する基本的な計画の策定にあたって、本県農政の基本方針や重要事項に関し、他の委員とともに意見を述べていただきます。

○審議会は、この公募により選ばれた委員と農業関係者・学識経験者などから選ばれた委員で構成されます。
○審議会に出席いただいた時は、謝礼および交通費をお支払いいたします。
○審議会の会議は公開されますので、委員として表明された意見などは公表されます。

任期

農業・水産業に関する基本的な計画の策定についての調査審議が終了するまでの期間(予定:令和元年(2019年)10月から約1年間)

応募方法

次の(1)、(2)の書類を郵送、FAXまたはEメールで提出してください。

(1)滋賀県農業・水産業基本計画審議会委員応募書

(2)意見書

次のいずれかのテーマについて1,000字程度にまとめたもの(様式は問いません)

○「消費者として今後の滋賀県の農畜水産業に期待すること」

○「農山漁村での女性の活躍について」

選考等

応募された方の中から、提出いただいた意見書等を総合的に考慮して選考し、その結果はご本人にお知らせします。

なお、応募書と意見書はお返ししませんので、ご了承ください。

応募の締切

令和元年(2019年)7月31日(水)必着

応募・問合せ先

〒520-8577滋賀県大津市京町四丁目1-1(郵便番号のみで、住所の記載は不要です。)

滋賀県農政水産部 農政課 企画・財産係

TEL:077-528-3812

FAX:077-528-4880

Eメール:[email protected]

(電子メールの場合には、表題に「委員応募」と記載してください。)

お問い合わせ
農政水産部 農政課
電話番号:077-528-3812
FAX番号:077-528-4880
Adobe Readerのダウンロードページへ(別ウィンドウ)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。