オオキンケイギクは、5月から9月頃まで鮮やかな黄色の花を咲かせる植物です。種子で広がるだけでなく、多年草なので毎年、地中に残った根からも茎・葉が伸びてきます。この植物は、在来生物の生育場所を奪うおそれから、外来生物法で特定外来生物に指定されており、栽培することは禁止されています。
この度、オオキンケイギクが特定外来生物であること、栽培が禁止されていることを学び、除去の体験を行う学習会を開催します。
日 時 : 2019年6月8日(土曜日) 10:00から12:00
会 場 : 愛東コミュニティセンター2階研修室(東近江市下中野町431)
内 容 : 特定外来生物であるオオキンケイギクの生態や、防除の方法について座学を行うとともに、会場付近のオオキンケイギクを観察し、除去の体験を行います。
参加費 : 無料
対 象 : 小学生以上
※小学生のご参加は保護者の同伴が必要です。
募集人数 : 先着50名
募集期間 : 2019年5月31日(金曜日)まで
持ち物等 : 飲み物、タオル、動きやすい服装など、野外活動に必要なもの。
申込方法 : 参加者全員の1)住所、 2)氏名、 3)年齢、4)連絡先(当日連絡が取れるもの)、5)交通手段を
ご記入のうえ、メールまたはFAXにて、下記お問い合わせ先までお申込ください。