文字サイズ

(仮称)滋賀県介護保険法に基づく指定介護予防サービス等の事業の人員、設備および運営ならびに指定介護予防サービス等に係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準を定める条例要綱案に対する意見・情報の募集について

地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律(平成23年法律第37号)および介護サービスの基盤強化のための介護保険法等の一部を改正する法律(平成23年法律第72号)の施行により、介護保険法(平成9年法律第123号。以下「法」という。)が一部改正され、これまで国が一律に省令(「指定介護予防サービス等の事業の人員、設備及び運営並びに指定介護予防サービス等に係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準」(平成18年厚生労働省令第35号))で定めていた指定介護予防サービス等の事業の人員、設備および運営ならびに指定介護予防サービス等に係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準等について、条例で定めることとされたことに伴い、新たに条例を制定するものです。

つきましては、条例の制定内容について、多くの県民のみなさまからのご意見・情報を募集しますので、下記によりご意見・情報をお寄せください。

なお、お寄せいただいたご意見・情報は、整理した上で公表することとしております。個々のご意見・情報は直接回答はいたしませんので、あらかじめご了承をお願いします。

公表する資料

ご意見・情報の募集期間

平成24年(2012年)9月20日(木曜日)~10月19日(金曜日)まで

公表の方法

滋賀県ホームページに掲載のほか、医療福祉推進課、県民活動生活課県民情報室および各県税事務所行政情報コーナーに資料を備え付けます。

ご意見・情報の提出方法

  1. 郵送 〒520-8577(住所の記載は不要)滋賀県健康福祉部医療福祉推進課
  2. ファックス 077-528-4851
  3. 電子メール [email protected]

提出・お問い合わせ先

滋賀県健康福祉部医療福祉推進課介護保険室指導担当
電話 077-528-3523(直通) ファックス 077-528-4851

その他

  1. ご意見・情報を提出いただく様式は特に定めていませんが、必ず住所、氏名、電話番号を明記してください。(ご意見・情報以外の内容は、公表しません)
  2. ご意見・情報は、日本語で提出して下さい。
  3. 電話によるご意見・情報はお受けできませんので、ご了承ください。
Adobe Readerのダウンロードページへ(別ウィンドウ)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。