「食品ロス」とは、「食べられるのに廃棄される食品」のことをいいます。
我が国では年間約2,800万トンの食品廃棄物が排出されていますが、そのうち632万トン(平成25年度推計)が食品ロスと言われています。ご飯一杯を約138グラムと仮定すると、全ての国民が毎日ご飯1杯分相当の量の食品を食べずに捨てている計算になります。
県では、食品ロスの削減を推進するため、ごみ減量・資源化情報サイト「ごみゼロしが」のリニューアルに合わせて、余った食材や料理を捨てずに有効に使った食品ロス削減レシピを募集し、下記のとおり特に優秀なレシピを3作品選定しました。
平成28年8月31日から10月31日まで
41作品
下記レシピの考案者に対して副賞を贈呈します。
考案者:長浜市立湯田小学校児童
考案者:長浜市立湯田小学校児童
考案者:くま(ペンネーム)
期間終了後も引き続きレシピの募集を行っています。
応募されたレシピは、県ごみ減量・資源化情報サイト「ごみゼロしが」で紹介します。
※ごみゼロしが「食品ロス削減のレシピの紹介」
/d/haikibutsu/gomizero/home/reduce/foodlossless.html
親しみやすく、内容を理解しやすいデザイン・構成に変更して認知度向上を図るとともに、各種コンテンツの整理および充実強化を図るため、平成28年11月16日付けで「ごみゼロしが」をリニューアルしました。
※ごみゼロしがトップページ
/d/haikibutsu/gomizero/index.html