文字サイズ

「世界農業遺産」認定をめざして 第6回シンポジウムの開催およびパネル展示等出展の募集について

本年2月に「日本農業遺産」に認定され、さらに「世界農業遺産」の候補となった「琵琶湖システム」。

先人が育んできた琵琶湖と共生する農林水産業や魅力あふれる農山漁村の営みを県民の皆様に伝え、地域の活性化に向けた「世界農業遺産」認定と、その活用について考えるシンポジウムを12月14日(土曜日)に開催します。

内容は、発表とパネル展示等の2部構成とし、発表では、世界農業遺産プロジェクトの取組報告や生産者や環境保全活動に取り組む方々によるリレートークを行います。また、パネル展示等では、滋賀の農山漁村と食の魅力を知り、味わえる活動紹介や、農産物などの試食・販売を行います。

つきましては、シンポジウムの参加者およびパネル展示等に御出展いただける団体・企業様等を下記により募集します。

 

1.シンポジウム開催と参加者募集について

日時 : 令和元年12月14日 (土曜日) 13時~16時30分(予定)
場所 : 滋賀県立県民交流センター3階 大会議室(ピアザ淡海内)
主催 : 滋賀県・琵琶湖と共生する滋賀の農林水産業推進協議会
内容 : 発表: 事例報告、取組状況報告、リレートーク 13時~16時、パネル展示(取組の展示・紹介、商品の試食等) 16時~16時30分
その他 : シンポジウムの詳しい内容や申込み方法等は、下記PDFファイル「世界農業遺産シンポジウム案内」を御覧ください。

2.パネル展示等出展者の募集について

募集内容 : 滋賀の環境にこだわった農林水産業に関するもの、湖魚や伝統野菜など滋賀の食文化・食材に関するもの
環境や文化の保全・伝承等に関するもの、その他滋賀の農山漁村の魅力を高める取組など
出展料 : 無料
申込方法 : 詳しくは、下記PDFファイル「出展要領および申込書」を参照してください。
申込期日 : 10月25日(金曜日)まで

3.お問合せ先

滋賀県農政水産部農政課世界農業遺産推進係
〒520-8577滋賀県大津市京町四丁目1-1
TEL:077-528-3825
FAX:077-528-4880
E-mail :[email protected]
(参考サイト:滋賀県 農政水産部 農政課 世界農業遺産推進係 HP

お問合せ先
滋賀県農政水産部農政課
電話番号:077-528-3825
FAX番号:077-528-4880
メールアドレス:[email protected]
Adobe Readerのダウンロードページへ(別ウィンドウ)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。