令和2年度に向けた政府への政策提案・要望について論議を行った。
<総務部長・土木交通部長>
・資料に基づき説明
<質疑等>
(知事)
総務部案件2件目の、税の課税免除および不均一課税について、本県の適用予定地域はどこか、減収でどれぐらいの額になるのか。
(総務部長)
地域は高島市の朽木村と長浜市の余呉町が限定されて過疎地域に指定されている。離島については沖島。ただ実際の執行はほとんどなく、直近では29年で高島市朽木村で約270万円の免除をした。毎年あるものではない。
(総合企画部長)
ビワイチの道路にするためとのことで、琵琶湖の周りはほぼ専用道路になるのか。
(土木交通部長)
歩道も車道もあるわけですが、歩道では原則自転車は走れない。この条例を施行すると、今の状況でビワイチが全部つながる。
(総合企画部長)
専用道路で全部つながるということは、大津の西側の方もつながるのか。
(土木交通部長)
西の方は一部車道とくっついていない琵琶湖岸を走る部分があるが、つながる。
(総合企画部長)
自転車専用道路にすると、すごく早く走る人がいて危険ではないか。
(土木交通部長)
制定した上で、看板を設置し注意喚起をしていきたい。
専決処分につき承認を求めることについて、情報共有を行った。
(知事)
・改元に伴う対応、ゴールデンウィークにおける長期休日の対応を、それぞれ所管で再確認の上、県民生活におよぶ影響等万全の対応をお願いする。
・来週記者には報告する予定で最終調整中だが、来週中国に出張し、一帯一路のフォーラムに参加する。高知県知事、山梨県知事とともに参加する。団長は国際協力サミット、自民党幹事長である。既に総合企画部を中心に情報整理等をしてもらっているが、清華大学でのプレゼン、食等のPRも一部できるようになったので、準備の協力をお願いする。
・大戸川ダムについては、今朝方から報道がされていますが、この後行われる知事定例会見において、勉強会の結果をふまえた知事の意見を述べる予定である。
(総合企画部長)
・大使館でのPR、清華大学へのPRの機会があるので、各部局にはすでにお願いしているが、ご協力よろしくお願いする。