文字サイズ

平成30年7月20日県政経営会議の概要

  1. 開催日時:平成30年7月20日(金曜日)9時10分~9時15分
  2. 開催場所:特別会議室
  3. 出席者:知事・西嶋副知事・総合政策部長・総務部長・県民生活部長・琵琶湖環境部長・健康医療福祉部長・商工観光労働部長・農政水産部長・土木交通部長・会計管理者・企業庁長・病院事業庁長・議会事務局長・教育長・監査委員事務局長・警察本部長・防災危機管理監・理事
  4. 議事概要:下記のとおり

知事あいさつ

  • 選挙からしばらく経ち、その間も間断なく公務をしてまいりましたが、節目としてこの機会を大事にしたいと思います。次の4年にかける県政への思いは、先ほどの職員への挨拶の中で申し上げたとおりです。
  • 最後に言いましたが、「みんなでやろう」、「一緒に頑張ろう」に「楽しくやろう」という感覚を持って私自身もやりたいし、幹部の皆さんにもぜひ、部・庁・局内でそういった仕事ができるよう、より力を注いでもらいたいと思います。それにより、この滋賀県と組みたい、県庁に行きたい、そして県職員になりたい、また警察官や先生になりたいと思う人たちが増えるのではないかと思います。もちろん厳しいこと、苦しいこと、難しいことも多くありますので、良い時ばかりではないとは思いますが、楽しく仕事をするということを一緒に心掛けていきたいと思います。
  • また、酷暑、命に関わる暑さ、先月からの立て続けに起こる種類の違う災害には、備えの大切さを思い知らされる日々であります。対策をしっかりと講じてまいりましょう。また、「健康しが」をみんなで一緒につくろうということに、多くのご支持、賛同はあるとは思うのですが、「私はこの取組に参加できているのだろうか。」、「私はその一員なんだろうか。」と思う方々に一緒に入っていただけるような環境づくりや仕組みづくりをしていきたいと思います。その意味で、一人の百歩よりも、百人の一歩の取組を、この「健康しが」というキーワードで進めていきたいと思います。「あの人はできるけど、私にはできない。」、「県はできるけど、私たちには
  • 繰り返しになりますが、2期目というのは、より分かったつもりでやることが多くなるかもしれません。私自身もおごりがでないよう、勘違いをしないよう、自戒自制するつもりではございますが、至らぬところは県政経営会議のメンバーの皆さんや、日頃協議をする皆さんからも、「最近はこう思う。」とか、「こういう声がある。」ということも伝えいただければ幸いです。もちろん、そうならないように頑張りますが、ぜひ、幹部の皆さんだからこそ、ぜひ言いたいことを言っていただければと思います。

副知事あいさつ

  • 今、知事から2期目にかける思いを伝えていただきました。
  • 知事の思い、志を実現するために、我々幹部職員は一丸となって知事を支えてまいることをお誓い申し上げたいと思います。合わせまして、いつも言っていますが、ネガティブな情報ほど早目に伝えていただいて準備をする、先手を打っていくことが大事かと思いますので、遠慮せずに上げて、相談してもらいたいと思います。
  • それから、知事からは「楽しく仕事をする」という、大変良い言葉をいただきました。ここにいる幹部の皆さんはリーダーです。各々課題はたくさんありますが、リーダーがうつむくと、部下もうつむきます。苦しい時ほど前を向いて、常に笑顔を忘れず、楽しく仕事をしていくリーダーでありたいと、知事の言葉を聞いて改めて感じました。一丸となって、知事を支えてまいりましょう。
お問い合わせ
滋賀県総合企画部企画調整課
電話番号:077-528-3311
FAX番号:077-528-4830
メールアドレス:[email protected]