文字サイズ

平成30年10月30日県政経営会議の概要

  1. 開催日時:平成30年10月30日(火曜日)8時45分~9時25分
  2. 開催場所:特別会議室
  3. 出席者:知事・西嶋副知事・由布副知事・総合政策部長・総務部長・県民生活部長・琵琶湖環境部長・健康医療福祉部長・商工観光労働部長・農政水産部次長・土木交通部長・会計管理者・企業庁長・病院事業庁長・議会事務局長・教育長・監査委員事務局長・警察本部長・防災危機管理監・辻井理事
  4. 議事概要:下記のとおり

論議事項

1.(仮称)滋賀県水道ビジョンの策定について

(仮称)滋賀県水道ビジョンの策定について議論を行った。

協議事項

1.(仮称)滋賀県公文書等の管理に関する条例要綱案に係る県民政策コメントの実施について

<県民生活部長>

  • 資料に基づき説明

<質疑等>

(知事)

  • 第5章の人材育成では、2項目で必要な研修が記載されているが、具体的には何をするのか。

(県民生活部長)

  • 例えば、文書管理規程に関する研修、活用に関する研修、歴史的公文書の理解に関する研修などを考えているが、具体的にはこれから考えたい。

(県民情報室長)

  • 上段は、現用公文書の管理に限定して書いており、各実施機関の責務として負う部分になる。下段は、特定歴史公文書等について書いており、特定歴史公文書等を管理するのは、知事のみであるので、知事の責務として書かせて頂いている。
  • 具体的には、上段は研修センターや県民情報室独自の研修を開催したいと考えている。下段の特定歴史公文書については、国の方が進んでおり、国立公文書館への派遣などを検討しているところである。

議題外

(知事)

  • 4点申し上げる。
  • 1点目、昨日、決算特別委員会において昨年度決算をお認めいただいた。審査の過程でいただいたこと、監査等での指摘事項にしっかり対応をしていただきたい。特に収入未済の対策について強く御指摘をいただいているので対応をお願いする。
  • 2点目、11月議会までひと月となった。補正予算対応、条例、懸案事項の整理等、必要な準備をしっかりしていこう。来月、湖南省への出張もあり、国内における時間的制約があるのでよろしくお願いする。
  • 3点目、冬支度をしっかりしていただきたい。とりわけ、今年に入り、ずいぶん雪が降った。隣県の福井県は、豪雪に対して、いくつかの具体的な提案や改善事項を国や気象庁に提示をしているので参考にしながら、県民への注意の呼びかけをしてもらいたい。
  • 4点目、交通安全に気を付けよう。日も短くなり、夕方に公用車や私有車で移動する職員もいると思う。警察当局はじめ、対応していただいているが、間違っても、我々が加害者、被害者にならないように、十分に気を付けていただきたい。県民の皆様にも、交通安全の呼びかけをしていきたいと思うので、よろしくお願いする。
お問い合わせ
滋賀県総合企画部企画調整課
電話番号:077-528-3311
FAX番号:077-528-4830
メールアドレス:[email protected]
Adobe Readerのダウンロードページへ(別ウィンドウ)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。