開催日時:平成21年2月3日(火曜日) 8時30分~9時25分
開催場所:特別会議室
出席者:
知事・副知事・会計管理者・政策監・総務部長・県民文化生活部長・琵琶湖環境部長・健康福祉部長・商工観光労働部長・農政水産部長・土木交通部長・南部振興局長・東近江振興局長・湖東振興局長・湖北地域振興局長・企業庁長・病院事業庁長・議会事務局長・監査委員事務局長・警察本部長・教育長
議事概要:下記のとおり
県政経営会議において了承された、平成21年度2月議会定例会に提出予定の条例案件は以下(資料)のとおりとなった。
知事と県政モニターとの座ぶとん会議の開催結果について政策監から報告があった。
報告では、去る平成20年12月17日(水曜日)と12月21日(日曜日)にそれぞれ会場を変えて2回開催され、「『おいしが うれしが』滋賀の地産地消を進める」をテーマに、知事と県政モニターが膝を交え、「生産者の立場から思うことや農業の担い手について」「消費者の立場から『地のもの』に関して思うこと」「食育や食の安全・安心について」「『おいしが うれしが』キャンペーンを進めていくために」を観点に意見交換が行われ、最後にまとめとして、知事が地産地消についての三つのことを伝えたことなどが説明された。
財政的援助団体等の監査の結果について監査委員事務局長から報告があった。
報告では、県出資団体17団体、補助金等交付団体10団体、公の施設の指定管理者2団体を対象に、平成20年11月6日から11月27日のうち13日間の期間で監査を実施し、その結果、指摘事項1件、指導事項12件とともに、「公益法人制度改革に伴う新法人への移行について」など3項目について意見を付して監査の結果に関する報告を知事に提出したことなどが説明された。
昨年12月24日の県政経営会議での論議ならびその後提出のあった意見等を踏まえて本県の関西広域連合構想に対する考え方(たたき台)について論議を行った。