文字サイズ

職員の子育て支援

滋賀県では、職員が出産や育児に専念できるよう、子育てのための各種休暇制度や休業制度の充実に努めています。

また、育児休業を取得した職員がスムーズに職場に復帰できるための支援や、男性職員の育児など家事への参加の促進に向けた取組にも力を入れています。

子育てと育児を両立している職員のインタビュー記事はこちらから。

妊娠中の職員、出産前後の職員のための休暇等

妊娠中の職員のための休暇

妊娠中の職員が医師等の保健指導や健康診査を受ける場合、必要な時間について有給の休暇を取得することができます。

妊娠中の職員が母体への影響や胎児への健康保持への影響を避ける場合、1日1時間の範囲内で通勤緩和のための有給の休暇を取得することができます。

妊娠中の職員がつわりのため勤務することが著しく困難な場合、14日の範囲内で有給の休暇を取得することができます。

産前休暇

職員が妊娠した場合、出産予定日以前の8週間の期間について有給の休暇を取得することができます。

産後休暇

職員が出産した場合、出産の日の翌日から8週間の期間について有給の休暇を取得することができます。

配偶者出産休暇

配偶者の出産に伴う入退院の付添い、出産時の付添い、出産に係る入院中の世話等のため、入院の日から出産後2週間までの期間で、3日間の有給の休暇が取得できます。

男性職員育児休暇

男性職員の配偶者が出産する場合、その出産に係る子または小学校就学前の上の子を養育するため、出産予定日前8週間から出産後1年間の期間で、5日間の有給の休暇を取得できます。

子育て中の職員のための休暇等

育児休業

3歳に満たない子どもを養育する場合、その子どもが3歳に達する日まで、育児休業を取得することができます。

育児短時間勤務

小学校就学の始期までの子どもを養育する場合、育児短時間勤務を行うことができ、次の勤務形態から働き方を選択できます。

  • 1日3時間55分の週5日勤務(1週間の勤務時間は19時間35分)
  • 1日4時間55分の週5日勤務(1週間の勤務時間は24時間35分)
  • 1日7時間45分の週3日勤務(1週間の勤務時間は23時間15分)
  • 1日7時間45分の勤務を週2回と1日3時間55分の勤務を週1回(1週間の勤務時間は19時間25分)
  • 交代制勤務職員は、1週間当たり19時間35分、23時間15分または24時間35分のいずれかから選択

部分休業

小学校就学の始期までの子どもを養育する場合、部分休業を取得することができ、勤務時間の始めまたは終わりに1日2時間を超えない範囲で勤務しないことができます。

育児時間休暇

3歳に満たない子どもを養育する場合、1日2回それぞれ45分の有給の休暇を取得できます。1日90分にまとめて取得することも可能です。

看護休暇

ケガや病気の家族を看病する場合や、中学校就学の始期までの子どもに予防接種や健康診断を受けさせる場合、5日の有給の休暇を取得できます。中学校就学の始期までの子どもを2人以上養育する場合は、その子どものための5日を加えた10日の有給の休暇を取得できます。

学校等行事休暇

子どもの入学式や卒業式、授業参観、運動会等に参加する場合、子ども1人につき2日の有給の休暇を取得できます。

子育て支援時間

小学校の第1学年から第3学年までの子どもを養育する場合、勤務時間の始めまたは終わりに1日2時間を超えない範囲で勤務しないことができます。

柔軟な働き方

滋賀県では、女性も男性も、ワーク・ライフ・バランスが実現できる職場づくりを進めており、家庭と両立して仕事ができる環境を実現させるため、さまざまな制度を整備しています。

主な制度について紹介します。

時差出勤

早出勤務、遅出勤務といった時差出勤制度の活用を促進し、職員の多様な働き方を推進しています。

在宅勤務

リモートワーク環境を利用し、職員が在宅で勤務できるよう環境を整備しています。

サテライトオフィス勤務

最寄の県庁舎のサテライトオフィス環境を活用し、子育てを行う職員等が通勤等に要する時間を縮減できるよう環境を整備しています。

育児休業を取得した職員のスムーズな職場復帰のための支援

滋賀県では、育児休業を取得した職員がモチベーションやスキルを維持し、スムーズに職場に復帰できるための支援に力を入れています。

主な支援策について紹介します。

県政情報の提供等

月に1回、県政情報や周囲の職員の近況等を送付し、育児休業等を取得中の職員のモチベーションの維持、スキルアップおよび不安の解消を図りつつ、職場とのコミュニケーションの機会としています。

職場復帰前の面談

育児休業中の職員の職場復帰前に面談を行い、復帰に係る不安の解消に努めています。

男性職員の育児など家事への参加の促進

滋賀県では、男性職員の育児など家事への参加の促進についても力を入れて取り組んでいます。

育児など家事への参加促進のための制度や取組の一部について紹介します。

知事からの応援メッセージ

子どもの出生予定のある男性職員に対して、知事が育児参加を応援するメッセージを送っています。

お父さんの子育てプラン、イクボス面談

小学校卒業までの子どもがいる男性職員に子育てプランの作成を呼びかけ、育児など家事への参加のきっかけづくりに努めています。

また、子育てプランを作成した職員との面談を通じて、休暇や育児休業の取得を促しています。

お問い合わせ
人事委員会事務局 任用・審査係
電話番号:077-528-4454
FAX番号:077-528-4970
メールアドレス:[email protected]