内容: | 「毎日びわこ牛乳」の売上げの一部を琵琶湖の総合保全活動に寄附 |
---|---|
期間: | 平成22年度~ |
対象: | 毎日びわこ牛乳 |
内容: | 趣旨にご賛同いただいた参加者は、参加コースの参加料に1口500円をプラスし、琵琶湖の環境保全活動に寄附 |
---|---|
期間: | 平成26年3月16日 |
対象: | チャリティーライドとして登録 |
内容: | 「えこら」メンバーの皆様に集めていただいた資源ごみがリサイクルされた収益の一部を琵琶湖の環境保全活動に寄附 |
---|---|
期間: | 平成22年3月~ |
対象: | 空き缶、プルトップ、ペットボトル、キャップ、古紙、ダンボール、古着、廃てんぷら油 |
内容: | 滋賀ふるさと観光大使の西川貴教さんが中心となって開催した「イナズマロックフェス2013」の売上げの一部を琵琶湖の総合保全活動に寄附 |
---|---|
期間: | 平成25年9月21日~22日 |
内容: | 車両点検を受けると付与されるポイントの5%を1ポイント1円に換算し琵琶湖の総合保全活動に寄附 |
---|---|
期間: | 平成20年10月1日~ |
対象: | グリーンアップル・びわこECOポイント |
内容: | 「チームびわこぐま」チームジャージの制作費の一部を琵琶湖の環境保全事業に寄附 |
---|---|
期間: | 平成25年5月~ |
対象: | 「チームびわこぐま」チームジャージ |
内容: | 「びわこぐま」Tシャツの売り上げの一部を琵琶湖の環境保全事業に寄附 |
---|---|
期間: | 平成21年6月1日から |
対象: | 「びわこぐま」Tシャツ |
内容: | 登録米のご利用に応じて琵琶湖の環境保全活動に寄附 |
---|---|
期間: | 平成24年2月4日~平成24年5月4日(登録米1点の利用につき10円)、平成24年5月5日~平成25年2月3日(登録米1kgの利用につき1円) |
対象: | びわこにやさしい「環境こだわり米」や「無洗米」の商品利用登録 |
内容: | 趣旨にご賛同いただいた参加者は、一人500円を参加料にプラスしていただき、琵琶湖の環境保全活動に寄附 |
---|---|
期間: | 平成25年2月24日 |
対象: | チャリティーランナーとして登録 |
内容: | 「みんなでびわ湖を大切にしよう!いっしょにいいこと!」対象商品の売上げの一部を琵琶湖の総合保全活動に寄附 |
---|---|
期間: | 平成22年11月15日~平成23年2月28日、平成23年10月17日~平成24年12月31日 |
対象: | 株式会社 平和堂で販売したアタック Neo、ハミング Neo、ニュービーズ Neo |
内容: | 医師会・医協エコプロジェクト医療用品の売上げの一部を琵琶湖の総合保全活動に寄附 |
---|---|
期間: | 平成21年度~ |
対象: | 医協のカタログ「GooDs」を通じて販売された医療用品 |
内容: | 2012年度COOP洗剤活動により、環境対象商品購入1点につき、1円を琵琶湖の環境保全活動に寄附 |
---|---|
期間: | 2012年4月21日~2012年10月20日 |
対象: | COOP「セフターE」「セフター漂白剤入」「液体パワーセフター」「液体セフター柔軟剤入」「セフターエナジーリキッド」「液体おおぞら」「おおぞら」の各アイテム(お試しパック、ボトル除く) |
プロジェクト第6弾
内容: | アサヒスーパードライ「うまい!を明日へ!」プロジェクト 第6弾 対象商品1本につき1円を琵琶湖の総合保全活動に寄附 |
---|---|
期間: | 平成24年秋 |
対象: | 平成24年9月に製造し、滋賀県内で販売した「アサヒスーパードライ」および「アサヒスーパードライ ドライブラック」缶500ml・缶350ml・大びん・中びん |
内容: | 「環境にこだわり、うるおう滋賀を食卓へ」活動。環境こだわり農産物の認証を受けた近江米「秋の詩」を100%使った「焼おにぎり」の売上金の一部を寄附 |
---|---|
期間: | 平成20年11月末~ |
対象: | 近江米の「焼おにぎり」 |
内容: | 「匠の麻」シリーズの売り上げの一部を琵琶湖の総合保全活動に寄附 |
---|---|
期間: | 平成23年度から |
対象: | 「匠の麻」掛けふとん、ケット、敷きパッド |