文字サイズ

ニホンジカ農作物被害防止対策の手引き(事例集)(平成18年3月発行)

目次

1.本県におけるニホンジカの現状

  1. ホンジカの生息状況
  2. ニホンジカによる本県の農作物被害の状況
  3. ニホンジカによる農作物被害対策の状況

2.農作物被害防止対策の取り組み事例

  1. 侵入防止柵による取り組み
    1. 集落ぐるみの獣害対策(日野町)
    2. ワイヤーメッシュと金網柵による取り組み(甲賀市)
    3. 棲み分け柵による取り組み(高島市)
    4. 7段張り電気柵による取り組み(彦根市)
  2. 試験研究・環境改変法等の取り組み
    1. シカ用防護柵の評価と目隠し資材の利用(兵庫県北部農業技術センター)
    2. 京都大学霊長類研究所方式獣害防止柵(高島市)
    3. 里山整備による獣害防止対策(神奈川県秦野市)
    4. 冬季の緑草帯が出現しにくい雑草管理手法(奈良県農業技術センター)
    5. 斜里エコロードにおける防鹿施設の取組(北海道開発局網走開発建設部)
  3. 捕獲・シカ肉利用による取り組み
    1. 広域捕獲班(長野県)
    2. 全国初の処理センター(熊本県)
    3. シカ肉料理(東近江市)
    4. ジビエフェア(長野県)

3.資料

  1. 電気柵等設置の注意事項
  2. ニホンジカの分布と生態
  3. 市町におけるニホンジカ防除対策および効果
  4. ニホンジカによる農作物被害防止対策の事例一覧表
  5. 地域の獣害対策学習会におけるチェックリスト活用法(北陸農政局)
  6. 鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律(抜粋)
  7. 有害鳥獣捕獲等にかかる許可基準マニュアル(抜粋)
  8. 滋賀県特定鳥獣保護管理計画(ニホンジカ)
  9. 獣害対策関係事業

[ 野生獣による農作物被害防止対策ホームページへ ]

Adobe Readerのダウンロードページへ(別ウィンドウ)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。