文字サイズ

農業経営・就農支援体制整備推進事業のうち農業経営高度化支援事業に係る補助金交付希望者の募集について

農業経営高度化支援事業の補助金交付希望者を募集しますので、下記の事業内容等および公募要領をご確認いただき、希望される方は住所地の農産普及課まで提出お願いします。

事業内容等

【支援内容】

農業経営・就農サポート推進事業による経営診断を活用することによる個人経営体の農業経営を法人化する取組にかかる経費を補助します。

【支援対象者】

・農業経営・就農支援体制整備推進事業実施要綱別記2の第2の要件を満たす農業者

雇用の確保を通じて人材の確保・育成に資するモデル的な取組が行われている者

上記の取組について、県または農林水産省のホームページ等への公表に同意いただける者

(参考)農林水産省HP:https://www.maff.go.jp/j/keiei/soudanjyo.html

【補助額】

・1取組あたり25万円(定額)とします。

応募要件等について

【計画書提出時に必要な要件】

令和6年2月末までに以下の要件を満たしている個別経営体であること。

・農業経営・就農サポート推進事業による経営診断を受け、法人化した、または法人化の見込みがあること。

・就業規則を整備する見込み又はすでに整備していること。

・期間の定めのない雇用又は7か月以上の期間を定めた者を雇用する見込みのある個別経営体、または既に雇用していること。

※詳細は農業経営・就農支援体制整備推進事業実施要綱の別記2の第2を御確認ください。

公募要領について

本要領に基づきポイントによる順位付けを行い、国からの予算の範囲内でポイントの高い順に補助金交付候補者の選定を行います。

詳細は添付の公募要領を御確認おねがいします。

提出資料

本事業への応募を希望される方は、公募要領に基づいて下記の申請書類を作成し、募集期間までに提出ください。

・計画書(公募要領別記様式第1号および第2号)

※申請書類に虚偽の記載や不備がある場合、審査の対象とならない場合がありますので、ご注意ください。

募集期間

令和5年9月29日(金)~令和5年10月10日(火)

※農産普及課必着

関係資料

お問合せ・提出先

大津・南部農業農村振興事務所農産普及課(農業推進係)

電話番号:077-567-5412
メールアドレス:[email protected]

甲賀農業農村振興事務所農産普及課(農業推進係)

電話番号:0748-63-6126
メールアドレス:[email protected]

東近江農業農村振興事務農産普及課(農業推進係)

電話番号:0748-22-7715
メールアドレス[email protected]

湖東農業農村振興事務所農産普及課(農業推進係)

電話番号:0749-27-2213
メールアドレス:[email protected]

湖北農業農村振興事務所農産普及課(農業推進係)

電話番号:0749-65‐6613
メールアドレス:[email protected]

高島農業農村振興事務所農産普及課

電話番号:0740-22-6025
メールアドレス:[email protected]

滋賀県農政水産部みらいの農業振興課地域農業戦略室(戦略推進係)

※資料の提出は各地域の農業農村振興事務所農産普及課あてにお願いいたします。

電話番号:077‐528-3845

Adobe Readerのダウンロードページへ(別ウィンドウ)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。