文字サイズ

滋賀県内の人権に関する講演会などの情報

県内各市町で開催される、人権に関する講演会などの情報をお知らせします。興味があるものに参加してみませんか♪
詳しくは、各問合せ先まで。

彦根市

●じんけんミニフェスタ
日時:令和7年9月6日(土)11時00分~16時00分
会場:ビバシティ彦根 1階センタープラザ(彦根市竹ヶ鼻町43-1)
テーマ:人権一般
内容:
・ステージイベント:手話シンガーソングライターyokkoさんとジンケンダーの手話歌ステージ、じんけん○×クイズ、ジンケンダーラジオショー、フラダンス、キッズダンス
・人権啓発ブース:人権クイズラリー、パラスポーツ(ボッチャ)体験、フラダンス体験など
対象者:どなたでも
ホームページ:https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/kurashi/zinken/320538.html
問い合わせ先:滋賀県人権施策推進課 077-528-3533

●彦根市人権のまちづくり講演会2025&じんけんミニフェスタ
日時:令和7年9月20日(土)13時00分~15時15分
会場:みずほ文化センター多目的ホール
テーマ:外国人
演題:「これからの地域防災と多文化共生~誰ひとり取りのこさないまちをめざして~」
講師:(一財)ダイバーシティ研究所 代表理事 田村 太郎さん
対象者:どなたでも
ホームページ:https://www.city.hikone.lg.jp/kakuka/kikakushinko/4_1/1/1/25538.html
問い合わせ先:彦根市人権政策課 0749-30-6115

草津市

●人権セミナー(第4回)
日時:令和7年9月9日(火)13:30~15:00
会場:キラリエ草津502・503会議室
テーマ:外国人
演題:「日本に暮らすコリアン~なぜ、そして今、これから~」
講師:渡来人歴史館 専門員 大澤 重人さん
対象者:住民のみ
ホームページ:https://www.city.kusatsu.shiga.jp/kurashi/jinken/sodankeihatu/jinkence1202106011.html

●いのち・愛・人権のつどい
日時:令和7年9月23日(火・祝)13:00~15:15
会場:草津クレアホール
テーマ:子ども
演題:「僕、ヤングケアラーでした。」
講師:徳井 健太さん(平成ノブシコブシ)
対象者:どなたでも
ホームページ:https://www.city.kusatsu.shiga.jp/kurashi/jinken/sodankeihatu/jinken_no_tsudoi.html

*問い合わせ先:草津市立人権センター 077-563-1177

野洲市

●同和問題講演会
日時:令和7年9月13日(土)10:30~12:10
会場:野洲文化小劇場
テーマ:部落差別(同和問題)
演題:「さかな屋さんと自尊感情 ~人権同和教育の現場から~」
講師:野洲市社会福祉協議会 会長 西村 健さん
対象者:どなたでも
問い合わせ先:野洲市人権施策推進課 077-587-6041
ホームページ:https://www.city.yasu.lg.jp/soshiki/jinken_shisaku/event/7087.html

米原市

●第2回きらめき人権講座
日時:令和7年9月5日(金)19:00~20:30
会場:米原市役所本庁舎コンベンションホール
テーマ:インターネット上の人権侵害
演題:「インターネットと人権~差別の書き込み、誹謗中傷による人権侵害の事例を通して~」
講師:辻󠄀 大介 氏(大阪大学大学院人間科学研究科 教授)
対象者:住民のみ
問い合わせ先:米原市教育委員会事務局生涯学習課 0749-53-5154
ホームページ:https://www.city.maibara.lg.jp/soshiki/kyoiku/gakushu/jinken/22661.html

日野町

●令和7年度ふれあい学習会(国スポ開催記念講演会共催)
日時:令和7年9月10日(水)19:00~20:30
会場:町民会館わたむきホール虹 大ホール
テーマ:人権一般
演題:「心」を磨いてくれた人たちとの出会い~想いを積み重ねたその先に~
講師:迫田 さおり さん(元女子バレーボール日本代表)
対象者:どなたでも
問い合わせ先:日野町教育委員会事務局生涯学習課 0748-52-6566
ホームページ:https://www.town.shiga-hino.lg.jp/0000008404.html

竜王町

●じんけん学びあいセミナー
日時:令和7年9月19日(金)19:00~20:30
会場:竜王町公民館 1階ホール
テーマ:子ども
演題:「笑う門には福来たる~いじめられっ子のぼくが落語家になったわけ~」
講師:落語家 林家 染太 氏
対象者:どなたでも
問い合わせ先:竜王町教育委員会事務局生涯学習課 0748-58-3711
ホームページ:http://www.town.ryuoh.shiga.jp/life/jinken/seminar.html

豊郷町

●豊郷町人権学習講座
日時:令和7年9月14日(日)
会場:豊郷町隣保館
テーマ:高齢者
講師:豊郷町認知症キャラバンメイト
対象者:どなたでも
問い合わせ先:豊郷町教育委員会社会教育課 0749-35-8010

●豊郷町人権学習講座
日時:令和7年9月18日(木)
会場:豊郷町隣保館
テーマ:刑を終えて出所した人やその家族
講師:日野町事件 被害者遺族 阪原 弘次
対象者:どなたでも
問い合わせ先:豊郷町教育委員会社会教育課 0749-35-8010

甲良町

●第1回町民人権問題学習講座
日時:令和7年9月4日(木)19:00~20:10
会場:甲良町公民館多目的ホール
テーマ:ヘイトスピーチ
演題:民族の誇りを伝えるトーク&コンサート
講師:遊合芸能チングドゥル パクチョンイムさん
対象者:住民のみ

●第2回町民人権問題学習講座
日時:令和7年9月11日(木)19:00~20:10
会場:甲良町公民館多目的ホール
テーマ:部落差別(同和問題)
演題:差別はたいてい悪意や意図なき人が起こす社会問題~無意識の差別、していませんか気づいていますか?~
講師:(公財)反差別・人権研究所みえ 松村 元樹さん
対象者:住民のみ

●第3回町民人権問題学習講座
日時:令和7年9月18日(木)19:00~20:10
会場:甲良町公民館多目的ホール
テーマ:部落差別(同和問題)
演題:部落差別とわたし~住吉に生まれて~
講師:(公財)住吉隣保事業推進協会 藤本 真帆さん
対象者:住民のみ

*問い合わせ先:甲良町教育委員会社会教育課 0749-38-3315

お問い合わせ
総合企画部 人権施策推進課
電話番号:077-528-3533
FAX番号:077-528-4852
メールアドレス:[email protected]