文字サイズ

クレジットカードを利用した納税方法

クレジットカードを利用して、自動車税種別割を納付することが可能です。

ご自宅のパソコンやスマートフォンから手続きできますので、ぜひ、ご利用ください。

納付手続きについて

納付手続きは、以下のサイトから行ってください。

滋賀県税納付サイト(外部サイトへリンク)

※この納付サイトは、その年度の納税通知書到達日以降にご利用いただけます。

※ご利用にあたっては、以下の注意事項等を十分ご確認ください。

(滋賀県税納付サイトは、株式会社エフレジ提供の「F-REGI公金支払い」を利用しています。)

ご利用可能期間

納税通知書到達日から納税通知書記載の納期限まで

※令和4年度は、令和4年(2022年)5月6日(金曜日)から5月31日(火曜日)23時30分まで

最終日(納期限)の23時30分以降は利用できませんので、十分ご注意ください。

ご準備いただくもの

(1)納税通知書(例年、ゴールデンウィーク明けに発送しています。)

※令和4年度は、令和4年(2022年)5月6日(金曜日)に発送

※ただし、以下の納税通知書等についてはクレジットカード納付は利用できませんので、金融機関の窓口やコンビニエンスストア等において、現金納付してください。

  • 令和4年(2022年)5月6日(金曜日)以外の日に発送した納税通知書
  • 当該年度以前の納税通知書
  • 随時に発行する納付書
  • 督促状

(2)クレジットカード

次のブランドマークが付されたクレジットカードが利用可能です。

ご利用にあたっての注意事項

(1)納付方法について

  • 金融機関、コンビニエンスストア、県税事務所等の窓口では、クレジットカードによる支払いはできません。 パソコンやスマートフォン等からのインターネットを利用した支払いのみとなります。
  • ご利用の機種、ブラウザ、バージョンによっては、納付手続きができない場合があります。
  • フィーチャーフォン(ガラケー)には対応しておりません。 あらかじめご了承ください。

(2)決済手数料(システム利用料)について

  • 1台の自動車税種別割の納付(1件)につき、税額のほかに330円(税込)の決済手数料(システム利用料)がかかります。 決済手数料(システム利用料)は、税額とあわせてクレジットカード会社から請求されます。 ※決済手数料(システム利用料)は、滋賀県の収入となるものではありません。
  • 分割払いやリボ払いの場合、別途、クレジットカード会社が定める手数料がかかる場合があります。 詳しくは、クレジットカード会社にお問い合わせください。

(3)納税証明書について

  • クレジットカードで納付された場合、滋賀県から納税証明書は送付しませんので、ご注意ください。
  • 自動車税(種別割)の納税確認の電子化により、納税証明書を提示せずに車検を受けることができます。 ただし、納税確認には納付から3営業日ほど日数を要します。

(4)領収証書について

  • 滋賀県から領収証書は発行しませんので、クレジットカード会社が発行する利用明細等でご確認ください。 領収証書が必要な方は、金融機関の窓口やコンビニエンスストア等で納付してください。

(5)その他の注意事項

  • クレジットカード納付の手続きは、自動車1台(1件)ごとに必要となります。
  • 一度完了した支払い手続きについては、取消すことはできません。
  • クレジットカードによる支払い手続き完了後、お手元の納税通知書による二重払いが生じないよう、ご注意ください。
  • 二重納付等により自動車税種別割を還付することになった場合でも、決済手数料(330円)は返金されません。 ※決済手数料(システム利用料)は、滋賀県の収入となるものではありません。
  • クレジットカードによる自動車税種別割の納付は、継続的な支払いではありません。 来年度以降も利用される場合には、毎年、手続きが必要となります。

納付サイトでの手続きの流れ

  1. 納税通知書とクレジットカードを準備し、注意事項を確認のうえ、「同意して次へ進む」ボタンを押してください。
  2. 「納付番号」「確認番号」を入力し、「納付情報照会」ボタンを押してください。
  3. 納付情報を確認し、「決済情報入力」ボタンを押してください。
  4. 納付者情報とクレジットカード情報を入力し、「納付内容確認」ボタンを押してください。
  5. 入力内容を確認し、「納付手続実行」ボタンを押してください。
  6. 最後に「納付手続完了画面」の内容を確認してください。 (この画面を印刷し、記録として残しておくことをお勧めします。) ※詳細は「滋賀県税納付サイト」をご確認ください。

納付サイトへのアクセス

(1)パソコンの場合

次のリンクからアクセスしてください。

滋賀県税納付サイト(外部サイトへリンク)

(2)スマートフォン等の場合

次のリンクからアクセスしてください。

滋賀県税納付サイト(外部サイトへリンク)

または、スマートフォン等にて、以下のコードを読み取ってください。

自動車税種別割に関するお問い合わせ先

所管の各県税事務所へお問い合わせください。

問い合わせ先
所管する住所地 事務所名 電話番号
大津市 西部県税事務所 077-522-9802
高島市 西部県税事務所高島納税課 0740-25-8012
草津市、守山市、栗東市、野洲市 南部県税事務所 077-567-5406
近江八幡市、東近江市、日野町、竜王町 中部県税事務所 0748-22-7706
甲賀市、湖南市 中部県税事務所甲賀納税課 0748-63-6106
長浜市、米原市 東北部県税事務所 0749-65-6606
彦根市、愛荘町、豊郷町、甲良町、多賀町 東北部県税事務所湖東納税課 0749-27-2206
県内全域、県外 自動車税事務所 077-585-7288
お問い合わせ
総務部 税政課 地方税徴収対策室
電話番号:077-528-3226
FAX番号:077-528-4819
メールアドレス:[email protected]