「食品と放射性物質」を開催しました!県では、昨年12月に食の安全・安心の確保を図り県民が安心して暮らすことの出来る社会の実現を目指し、「滋賀県食の安全・安心推進条例」を制定したところです。
食の安全・安心の確保のためには、関係する行政、生産者・事業者および消費者がそれぞれの立場で役割を果たすとともに相互に信頼関係を構築することが大切です。こうしたことから、これらの関係者が一堂に会し、食の安全・安心に関するそれぞれの取り組みや立場について「信頼」をテーマに語り合い、相互理解を深めることを目的とする食の安全・安心シンポジウムを開催しました。
平成23年10月19日(水曜日) 13時30分~16時00分
コラボしが21大会議室(3F)(大津市打出浜2-1)
130名
健康福祉部次長
内閣府食品安全委員会事務局 リスクコミュニケーション専門官 久保 順一 氏
滋賀県健康福祉部生活衛生課食の安全推進室 室長補佐 辻 浩司 氏
話題提供
意見交換