文字サイズ

広域流通食品の検査によるリスクコミュニケーション事業

事業目的

滋賀県食の安全・安心推進計画(平成26年度~平成30年度)では、県民の食品への不安を軽減するため、効果的な食品検査とその結果によるリスクコミュニケーションを重要な施策と位置づけ、 施策12 「リスクコミュニケーションの推進と県民ニーズの施策への反映」を掲げています。
本事業では、多くの県民が不安を感じる広域流通食品(以下、「特定食品」という。)を計画的に購入し、その検査結果を公表することでリスクコミュニケーションを推進し、県民の食品への安心感の向上を目的としています。

事業内容

平成26年度および平成28年度に実施した県政モニターアンケート等の結果を参考に、県民の皆様が不安を感じる食品を選び、検査を実施します。

(県政モニターアンケートについては県広報課ホームページをご覧ください。)

平成26年度および平成28年度「食の安全・安心」についてのアンケート結果

回答者:県政モニター、県民、事業者等
回答数:730人(1272人)

()内は平成26年度結果

※以下、アンケート抜粋

食品の安全性について不安を感じている人は?

  • 不安を感じている 12.9%(14.9%)
  • どちらかといえば不安を感じている 51.1%(45.4%)
  • どちらかといえば不安を感じていない 24.7%(25.5%)
  • 不安を感じていない 10.5%(12.7%)
  • 無回答 0.8%(1.6%)

食品の安全性について不安を感じている人が、平成26年度では60.3%、平成28年度では64%と過半数を超える方が食品への安全性について不安を感じていました。

特に不安を感じる食品は?検査項目は?

特に不安を感じる、との回答が多かった項目は…

  • 輸入農産物の残留農薬 67.2%(76.4%)
  • 食品添加物 67.2%(62.5%)

これらの項目を重点的に検査します。
★アンケートの結果詳細は下記リンク先をご覧ください★

事業結果

平成26年度から平成29度まで4年間2330検体を検査しましたが、全て基準に適合していました。

なお、「(第2次)滋賀県食の安全・安心推進計画(令和元年~令和5年度)」においても、広域流通食品の買上げ検査は実施しています。令和元年度から令和5年度までの実施状況は下記ページに掲載しております。

お問い合わせ
滋賀県健康医療福祉部生活衛生課食の安全推進室
電話番号:077-528-3643
FAX番号:077-528-4861
メールアドレス:[email protected]
Adobe Readerのダウンロードページへ(別ウィンドウ)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。