県内の団体やグループが食に関する研修会や講座を開催される際、県では講師の派遣等支援します。
講師の派遣をご希望の方は、次の講師派遣リストをご覧の上、希望日の1ヶ月前までに担当機関に直接ご相談ください。なお、担当機関の業務の都合上、希望の日に派遣できない場合がありますのでご了承ください。
講師は原則として担当機関の職員を派遣しますが、一部については外部の講師を紹介させていただく場合もあります。
また、派遣費用は原則として無料ですが、一部有料になる場合もありますので、問い合わせの際に確認をお願いします。
No | テーマ | 内容 | 担当機関 |
---|---|---|---|
1 | 食品表示法に基づく食品の表示について | 食品表示の見方について(添加物、アレルゲン、期限表示等の衛生に関する事項) | 各保健所草津保健所Tel:077-562-3549甲賀保健所Tel:0748-63-6149東近江保健所Tel:0748-22-1266彦根保健所Tel:0749-22-0284長浜保健所Tel:0749-65-6664高島保健所Tel:0740-22-3552生活衛生課 食の安全推進室Tel:077-528-3643 大津市保健所 衛生課Tel:077-522-8427 |
2 | 旧JAS法に基づく食品の表示について(生鮮食品、加工食品、玄米・精米) | 食のブランド推進課Tel:077-528-3891 | |
3 | 健康食品の表示 | いわゆる健康食品の表示等について(栄養成分表示等の栄養に関する事項) | 各保健所 |
4 | 医薬品等の表示 | 医薬品等の表示 | 薬務感染症対策課 薬事指導係Tel:077-528-3634 |
5 | 食中毒予防 | 家庭での食中毒予防対策について | 各保健所大津市保健所 衛生課 |
6 | 食肉・食鳥肉の安全 | ・食肉、食鳥肉検査の流れについて・BSE(牛海綿状脳症)検査について・食肉の安全確保と衛生対策の取組みについて | 食肉衛生検査所Tel:0748-37-7037 |
7 | 食物学 | 食育について | 滋賀大学 教育学部滋賀大学教育学部(外部サイトへリンク) |
滋賀の食文化 | |||
8 | 滋賀の伝統食とくらし | 滋賀の伝統食の歴史と文化、調理加工法、栄養、くらしについて | 滋賀短期大学 生活学科Tel:077-524-3605(代表)滋賀短期大学(外部サイトへリンク) |
9 | 食と健康管理 | 疾病と栄養、食物(食品)と健康あるいは栄養素の体内代謝と健康について | 滋賀県立大学 人間文化学部 生活栄養学科Tel:0749-28-8401滋賀県立大学 人間文化学部 生活栄養学科(外部サイトへリンク) |
10 | 環境こだわり農産物 | 環境こだわり農産物について | 食のブランド推進課Tel:077-528-3891 |
11 | 山菜・きのこ | ・栽培用山菜やきのこについて | 森林政策課Tel 077-528-3918(林業普及センター)Tel 077-587-2655(講師の紹介などに対応します) |
12 | 畜産物の生産 | ・畜産物の生産状況等について | 畜産課Tel:077-528-3853 |
13 | 畜産におけるバイオ・テクノロジー | ・バイオ・テクノロジーを利用した畜産物生産について | 畜産技術振興センターTel:0748-52-1221 |
14 | 家畜の病気と畜産物の安全性 | ・人獣共通感染症(総論)・家畜の伝染病およびその対策(解説) | 家畜保健衛生所Tel:0748-37-7511 |
15 | 学校における食に関する指導 | 学校における食に関する指導や望ましい食生活について | 保健体育課Tel:077-528-4614 |
16 | 牛肉のトレーサビリティ | 牛の生産・と畜段階、牛肉の流通段階におけるトレーサビリティについて | 近畿農政局滋賀県拠点食品表示チームTel:077-522-4272 |
17 | 米のトレーサビリティ | 米穀等の取引等に係る情報の記録および産地情報の伝達について | 近畿農政局滋賀県拠点米穀流通チームTel:077-522-4341 |