文字サイズ

地域特産食品製造施設一斉監視の実施結果

平成27年1月5日から平成27年2月27日にかけて、地域特産食品製造施設延べ142施設に対し、自主衛生管理の促進を図るため、適正表示の徹底、科学的・合理的根拠に基づく期限設定および製造等に関する記録・保管等について監視指導を実施しました。

不適事項が認められた施設に対しては、文書等により改善指導を行いました。

【監視指導結果】
監視指導施設数(延件数) 指導票交付施設数(延件数) 口頭指導施設数(延件数) 表示確認品目数
菓子製造施設 27 1 21 148
そうざい製造施設 28 3 20 112
飲食店(弁当)施設 24 0 19 80
漬物製造施設 30 4 24 146
その他食品製造施設 33 0 28 138
142 8 112 624
【点検項目および不適数】
点検項目 不適数
製品表示 1 製品の表示は適正か。 64
2 食品添加物は、原材料等の表示を確認し、適切に表示を行っているか。 6
食品等の取扱い 1 施設、設備および器具について、適切な清掃、洗浄、消毒および殺菌の方法を定めているか。 28
2 原材料の仕入れ時には、品質、鮮度、包装状態、表示等について点検しているか。 17
3 原材料等は、それぞれ専用の置場に保存し、相互汚染の生じない方法で保存されているか。 6
4 食品添加物を使用する場合は、正確に秤量し、かつ、適正に使用しているか。 5
5 製造、加工、貯蔵、運搬および販売において、温度、時間に注意し、衛生的に取り扱っているか。 7
6 食品への、異物混入を防止するための措置を講じているか。 13
7 製品の出荷および販売時には、包装状態、表示について点検しているか。 10
8 自主検査を年1回以上実施し、基準に適合していることを確認しているか。 77
お問い合わせ
滋賀県健康医療福祉部生活衛生課食の安全推進室
電話番号:077-528-3643
FAX番号:077-528-4861
メールアドレス:[email protected]