設置目的滋賀県におけるNPO・市民活動支援について現状と課題を分析し、今後必要な支援策について検討するため「市民活動支援を考える研究会」を設置する。
代表者委員長 北村 裕明(滋賀大学経済学部教授)
参加者
北村 裕明氏(滋賀大学経済学部教授)
石井 和浩氏(特定非営利活動法人ヴォーリズ建築保存再生運動一粒の会 理事)
森口 行雄氏(特定非営利活動法人おおつ市民協働ネット 理事)
山崎 弘子氏(特定非営利活動法人 まちづくり役場 理事
辻 惠子氏(淡海ネットワークセンター 次長)
福永 忠克 (滋賀県県民活動課長)
活動内容研究内容は以下のとおり
(1)NPO・市民活動支援の現状、課題
(2)今後必要な具体的支援策
(3)支援における県と市町の役割基本情報更新日 08年12月01日
情報掲載日
これからの市民活動支援のあり方に関する報告書(2)09年09月16日
これからの市民活動支援のあり方に関する報告書(1)09年09月16日
第8回 市民活動支援を考える研究会 [H21.3.24]09年08月03日
第7回 市民活動支援を考える研究会 [H21.2.13]09年08月03日
第6回 市民活動支援を考える研究会 [H20.12.12]09年08月03日
第5回 市民活動支援を考える研究会 [H20.11.7]09年08月03日
第4回 市民活動支援を考える研究会 [H20.10.17]09年08月03日
第3回 市民活動支援を考える研究会 [H20.10.1]09年08月03日
第2回 市民活動支援を考える研究会 [H20.8.28]09年08月03日
第1回 市民活動支援を考える研究会 [H20.8.1]09年08月03日
一覧に戻る