家事や育児に積極的な男性を応援し、実践への広がりにつなげていくため、本年6月から9月までの間、「滋賀のイクメン・カジダンフォトコンテスト2013」の作品を募集したところ、計110点の応募がありました。
審査の結果、下記のとおり入賞作品が決定しました!!なお、11月17日(日曜日)の「G-NETしがフェスタ2013(会場:県立男女共同参画センター)」において表彰式を行い、県内商業施設および公共施設でパネル展を開催します。
日時:平成25年11月17日(日曜日)9時40分~10時10分場所:県立男女共同参画センター 大ホール(近江八幡市鷹飼町80-4)(
場所:県立男女共同参画センター 大ホール(近江八幡市鷹飼町80-4)(G-NETしがフェスタ2013オープニング内で開催)
(1)入賞者への副賞(表彰式にて授与)
最優秀賞:賞状、琵琶湖ホテルペア宿泊券、図書カード3,000円分
優秀賞:賞状、鮎家の巻物、図書カード2,000円分
特別賞:賞状、図書カード1,000円分
(2)参加賞
応募者の中から抽選で50名様に鮎家の和菓子を参加賞としてお贈りします。なお、参加賞の抽選は、以下のとおり実施します。(※抽選は公開とし、事務局職員が実施します。)
日時:11月19日(火曜日)10時30分~11時00分
場所:滋賀県大津合同庁舎5階5-A会議室
入賞作品については、以下の場所にてパネル展示を行います。
平成25年11月1日(金曜日)10時~11月7日(木曜日)17時
平成25年11月9日(土曜日)12時~11月17日(日曜日)15時30分
平成25年11月20日(水曜日)10時~12月3日(火曜日)23時
最優秀賞 | お買い物 竹本 道生 さん (大津市) |
---|---|
エピソード・コメント | 今年5月に長女が誕生し、はじめての育児に奮闘しています。妻が車を運転できないので、大きな買い物は私の担当。一人で買い物のときは、ベビーカーとショッピングカートの両方は押せないので、抱っこ紐で娘をつれて、買い物をしています。娘も外出に興味津々でご機嫌です。 |
【講評】 | お子さんを抱っこしながらの買い物も板に付いていますね。商品を選ぶ目も真剣そのもの。 家事も育児も頑張っている日常の様子がうまく切り取れています。 |
優秀賞 | じぃじの自転車教室 小川 博一 さん(大津市) |
---|---|
エピソード・コメント | ママと生まれたばかりの妹と、じぃじばぁばのお家で過ごす1か月。じぃじの提案で自転車教室がいきなり始まった。なかなかのスパルタ指導に時々泣きべそかいちゃったけど、最後にはじぃじがいつの間にか手を離してて、ひとりで乗れていたからめちゃくちゃ嬉しかった!じぃじ、ありがとう~!! |
【講評】 | お孫さんの自転車についていくのも大変そうですが、まだまだ気力も体力も充分の元気なイクジイですね。 |
優秀賞 | うちの洗濯男子2人 小南 佳苗 さん(東近江市) |
---|---|
エピソード・コメント | 朝は何かとバタバタする中、時間があるときはいつも縁側に座りながら洗濯ものを干してから仕事に行ってくれるお父さん。そんな姿を平日は窓から見ている1歳の息子はお休みの日になると一緒に外に出て洗濯ものを「ハイ!」と渡して手伝う?のが大好き。その息子の面倒も見ながら洗濯を干すことも出来る素敵なお父さんです。 |
【講評】 | お父さんを手伝うお子さんの写真がほのぼのしていて素敵な一枚です。 朝の忙しい時間に家事をしてくれる素敵なお父さんですね。 |
優秀賞 | パパの手、みぃつけた! 土居 加奈子 さん(彦根市) |
---|---|
エピソード・コメント | 砂のトンネルの中で手と手が触れてニッコリ笑顔。娘を喜ばせようと、休日には色々な所へ連れ出し、一緒になって全力で遊んでくれます。仕事の疲れも見せずに温かい笑顔で包み込んでくれるパパ。いつもありがとう。 |
【講評】 | お父さんとお子さんの最高の笑顔が素敵ですね。手だけでなく心も触れ合えたうれしさが、伝わってくる作品です。 |
娘と奮闘中で賞 | W乙女に改造中! 戎野 利枝 さん(近江八幡市) |
---|---|
エピソード・コメント | 我が家の双子の娘達。あっという間に2才4ヶ月、スクスク成長中。 でもお風呂上がりにスッポンポンで走り回っている姿を見てパパは決意しました。「よし!私がこの娘達を立派な乙女に改造してみせる・・・」まずはお風呂上がりのお着替えに挑戦。でも出てくる言葉は「こらっ動くなってもぅー!」こりゃダメだ。改造失敗だね。 |
【講評】 | お風呂上がりのお父さんとお子さんの奮闘ぶりが伝わってきます。育児の大変な一面が楽しく表現されていますね。 |
イクニイ賞 | 未来のイクメン&カジダン 古賀 美香 さん(大津市) |
---|---|
エピソード・コメント | 5歳の弟の面倒をとてもよくみてくれる高校生のお兄ちゃんです。弟の誕生の瞬間にも立ち会い、抱っこもオムツ替えもバッチリです。この写真は、弟が保育園で掘ってきたじゃがいもで弟の大好きなポテトチップスを一緒に作っているところです。すごくおいしいチップができました。 |
【講評】 | 育児も家事もこなす頼もしいお兄ちゃん。お父さん、お母さんも大助かり。将来が楽しみですね。 |
トレーニングコーチ賞 | パパとトイレトレーニング 齋藤 あゆみ さん(近江八幡市) |
---|---|
エピソード・コメント | いつも帰りが遅いので、朝は貴重なふれ合いタイム。1歳4か月になった娘を起床一番トイレに連れて行ってくれるパジャマ姿パパ。まだまだペーパーで遊ぶことに夢中だけれど・・・大好きなパパと行くトイレは楽しい時間。いつも忙しいのに、育児にも協力してくれる優しいパパに感謝しています。 |
【講評】 | 毎日のお子さんとの大切な時間。 パパとの特訓でひとりでトイレができるようになると、パパはちょっと寂しくなっちゃう!? |
パパ育休賞 | ほかほか親子 島村 くるみ さん(野洲市) |
---|---|
エピソード・コメント | 一年間の育児休暇を取得し育児に奮闘中のパパ。 授乳、オムツ替え、抱っこなど毎日がんばっています。中でも大好きなのはお風呂。息子もパパとのお風呂が大好きでご機嫌です。 |
【講評】 | まだまだ取得する男性が少ない育児休業。仕事とは違った苦労を乗り越えてきた、優しい目が素敵です。 |
夢の中でもイクジイ賞 | うとうと・・・。 中嶋 久代 さん(草津市) |
---|---|
エピソード・コメント | 孫と遊ぶのが楽しみなじいちゃま。孫を寝かしつけているはずが、いつの間にか自分が先に眠ってしまったみたい(笑) 夢の中でも一緒に遊んでいるのかな・・・。遊び相手ご苦労様でした。眠っていても、孫を抱えている手がしっかりしているところに、孫に対する愛情を感じました。 |
【講評】 | お孫さんと遊ぶのも体力が必要ですよね。ちょっと休憩してから、またお孫さんと遊んでくださいね。ほほえましい写真です。 |
ダブルスマイル賞 | 子育てがくれた素敵な笑顔 藤池 綾子 さん(草津市) |
---|---|
エピソード・コメント | 結婚前は、無口で恥ずかしがりでにっこり笑顔なんて見たことなかった彼。 家事なんてとんでもない、送迎や参観も恥ずかしい、そんな彼でしたが、様々な過程を経て今では子育ての主力選手に。そして、それが彼にこんな素敵な笑顔をもたらしてくれました。 |
【講評】 | お父さんとお子さんの笑顔が素敵な一枚。シャイなお父さんに笑顔をくれた「子育て」って素晴らしいですね。 |
イクメンドライブ賞 | お外でミルク! 山本 紀子 さん(東近江市) |
---|---|
エピソード・コメント | 結婚10年にして初めて我が家にやってきた長男。今までお互いに仕事ばかりの生活から一転、小さな存在に振り回される日々が始まりました。普段は忙しくて日曜日しか休みのない夫、育児の気分転換になるよう、この日はたくさんのお世話グッズとともにドライブへ。お外でもミルクをあげてオムツ替え、いい父親ぶりでした。 |
【講評】 | 育児中に誰もが一度はやったことのあるトランクでの授乳とおむつ替え。 お父さんのどっしりとした安心感で、ミルクもたっぷり飲んでくれそうですね。 |