文字サイズ

インターネット詐欺など 被害に遭わないために

インターネット詐欺イメージイラスト

”しっかり者”でも騙されます!!

利用する前に

  • 運営者が不明瞭など、怪しげなサイトのサービスを利用しない。また、サービスの利用にあたっては、事前にその利用規約に目を通しておく。
  • 高額な商品や現物を見る必要のある商品の取引は、避ける。
  • オークションの評価欄やトラブルが多発している銀行口座一覧など、サイト運営者が公開している情報を参考にする。
  • 代金先払いを避け、対面取引や代金引換など安全性の高い取引手段を選択する。
代金先払いを避け、対面取引や代金引換など安全性の高い取引手段を選択しましょう

被害にあわないために

  • 取引する前に、取引相手の住所、氏名、連絡先電話番号(特に固定電話番号)などを聞いておく。また、住所が実在するか、電話が通じるかなどを確認する。
  • 取引価格が通常に比べて安すぎたり、入手困難なものを大量に取引しているなどの場合は、なぜそのようなことが可能であるかを取引先に確認しておく。
  • 個人情報の漏えいや悪用に留意する。クレジットカード番号などの悪用される恐れのある情報をインターネットの画面上からみだりに送信しない。
  • 取引成立時の画面や取引時にやりとりした電子メールを印字したもの、代金振込時の明細など、取引の証拠となるものを保管しておく。

もし、被害にあったら…

  • プロバイダ、サーバの管理・運営者などに相談する。
  • 警察などの相談窓口に相談する。
  • クレジットカードを利用してしまった場合は、カード会社に届け出る。
  • 商品が送られて来ない場合は、取引相手に対して内容証明郵便で催促する。

相談窓口
(警察総合相談)
県民の声110番
#9110 (プッシュ回線)または077−525−0110
サイバー犯罪対策室
077−522−1231(代表)

(消費生活相談)
滋賀県消費生活センター
0749−23−0999
滋賀県県民活動生活課
077−528−3414