令和5年5月8日から令和5年8月まで
無料(全額公費)
1回
初回接種(1,2回目接種)を完了した方のうち、下記のいずれかに該当する方
接種するワクチンによって、前回の接種から一定期間空ける必要があります。
■オミクロン株対応2価ワクチン・・・3か月
■武田社ワクチン(ノババックス)・・・6か月
※基礎疾患を有する者、医療従事者等の範囲についてはこちら
(※1)次の方が、初回接種に相当する接種を受けた方となります。ただし、日本で初回接種について薬事承認されているワクチンを接種している場合に限ります。
(ア)海外で2回接種した方
(イ)海外在留邦人等向け新型コロナワクチン接種事業で2回接種した方
(ウ)在日米軍従業員接種で2回接種した方
(エ)製薬メーカーの治験等で2回接種した方
なお、ヤンセンファーマ社のワクチンにおける初回接種の回数は1回です。海外で1回接種が完了している場合、日本では2回目接種が完了しているものとみなし、海外で2回接種が完了している場合、日本では3回目接種が完了しているものとみなします。
(※2)次にあげる海外製のワクチンは、()内に記載している日本で薬事承認されているワクチンと同一のものとして取り扱います。
■効果
■安全性
「武田社ワクチン(ノババックス)の接種について」をご覧ください。
前回の接種までに接種したワクチンの種類に関わらず、以下のいずれかのワクチンで1人1回のみ接種となります。
■ファイザー社のオミクロン株対応2価ワクチン(12歳以上)
・「ファイザー社のオミクロン株対応2価ワクチンについて」※厚生労働省のホームページへ
■モデルナ社のオミクロン株対応2価ワクチン(12歳以上)
・「モデルナ社のオミクロン株対応2価ワクチンについて」※厚生労働省のホームページへ
■武田社ワクチン(ノババックス)の従来型ワクチン(12歳以上)
・「武田社ワクチン(ノババックス)について」※厚労省のホームページへ
原則、住民票所在地の市町(住所地)の医療機関や接種会場での接種となりますが、場合によっては、住所地以外でのワクチン接種も可能です。
住所地以外での接種を希望する皆様は、こちらをご覧ください。
お住まいの市町でワクチンを受けることができる医療機関や接種会場を確認していただき、予約をしてください。
接種券の発送スケジュールや予約開始受付時期などは、市町により異なりますので、お住まいの市町からの案内をお待ちください。
接種券の再発行などに関することはお住まいの市町へお問い合わせください。
市町名 | 問い合わせ先 | 電話番号 |
---|---|---|
大津市 | 大津市新型コロナウイルスワクチンコールセンター | 0570-002-092 |
彦根市 | 彦根市コールセンター | 0120-152-811 |
長浜市 | 新型コロナウイルスワクチン接種推進室 | 0749-65-6379 |
近江八幡市 | 新型コロナウイルスワクチン接種対策室 | 0748-36-1771 |
草津市 | 健康増進課 | 077-561-6683 |
守山市 | 守山市新型コロナワクチン接種コールセンター | 0120-567-032 |
栗東市 | ワクチン接種推進室 | 077-554-6155 |
甲賀市 | 新型コロナウイルス感染症対策室相談センター | 0748-69-2154 |
野洲市 | ワクチン接種推進室 | 077-588-5007 |
湖南市 | 地域医療推進課 | 0748-76-4770 |
高島市 | 健康推進課 | 0740-25-8553 |
東近江市 | 健康推進課 | 0748-24-5688 |
米原市 | 健康づくり課 | 0749-53-5126 |
日野町 | 福祉保健課 | 0748-52-6574 |
竜王町 | 健康推進課 | 0748-58-5320 |
愛荘町 | 新型コロナウイルスワクチン接種推進室 | 0749-29-9081 |
豊郷町 | 医療保険課 | 0749-35-8117 |
甲良町 | 保健福祉課 | 0749-38-5151 |
多賀町 | 新型コロナウイルスワクチン接種推進チーム | 0749-48-0070 |
接種にあたって注意が必要な方や接種を受けることができない方がいます。
詳しくは、「新型コロナワクチンの接種にあたって注意が必要な方、接種を受けることができない方について」をご覧ください。
ご自身が該当しているかもしれないと不安な方は主治医やかかりつけ医に一度ご相談ください。
なお、新型コロナウイルスに感染した方でも、体調が回復して接種を希望する際には、その治療内容や感染からの期間に関わらず新型コロナワクチンを接種することができます。
詳しくは、厚生労働省Q&Aをご覧ください。
厚生労働省ホームページ
独立行政法人医薬品医療機器総合機構(PMDA)ホームページ