文字サイズ

自己検査により陽性が判明した場合の登録について(検査キット配布・陽性者登録センター)

 滋賀県では、新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、多くの有症状者が外来を受診する可能性があることから、診療・検査医療機関への受診の集中を緩和し、迅速な陽性判定ができるよう、検査キット配布・陽性者登録センターを開設しました。

 自主的な検査で陽性と判明した方が、オンラインで申請していただき、陽性者として登録いたします。

※当センターでは薬の処方は行いませんので、市販薬を活用いただくか、症状が重いまたは長引く場合は医療機関を受診してください。

対象者

 以下の条件を全て満たす方

1)滋賀県に在住または長期滞在中の方

2)65歳未満の方、または65歳以上で無症状の方

3)重症化リスク※ がない方、または重症化リスクがある無症状の方

 ※ 重症化リスクの例:悪性腫瘍、慢性呼吸器疾患、慢性腎臓病、心血管疾患、脳血管疾患、喫煙歴、高血圧、糖尿病、脂質異常症、肥満(BMI30以上)、臓器の移植・免疫抑制剤や抗ガン剤の使用などによる免疫機能の低下

4)妊娠していない方、または妊娠している無症状の方

5)申請時、症状が安定しており、医療機関の受診は不要とご自身で判断できる方

6)市販薬を活用して、自宅療養が可能である方

7)結果連絡や問い合わせ等についてメールでの連絡が可能な方

8)以下の検査結果が陽性で、医療機関等で陽性診断を受けていない方

 (1)検査キット配布・陽性者登録センターから配布を受けた抗原定性検査キットによる自己検査

 (2)PCR等検査無料化事業で受けた検査

 (3)自身が購入した抗原定性検査キット(国が薬事承認したものに限る)による検査

9) 検査日から7日以内の方

※上記に該当しない方や薬剤の処方を受けたい方は、医療機関を受診してください。

※体外診断用医薬品として国に承認されたものに限ります。「研究用」は対象外です。承認状況は、こちら(厚生労働省ホームページ)からご確認いただけます。

すでに医療機関を受診し新型コロナウイルス感染症と診断を受けている方は、当センターに登録いただく必要はありません。

陽性情報の登録について

ご用意いただくもの

(1)本人確認書類

 下記のうちいずれか一つ(申請時に氏名・生年月日が確認できる写真データを添付していただきます。)

 ・運転免許証、マイナンバーカード(表面のみ)

 ・健康保険証、年金手帳、年金証書

 ・パスポート、在留カード、特別永住者証明書、運転経歴証明書

 ※健康保険証、年金手帳、年金証書を本人確認書類とする場合は、被保険者記号・番号、基礎年金番号などが確認できないようにマスキングして撮影していただく必要があります。

 ※必要な情報(氏名、生年月日)が隠れないようにご注意ください。

 ※画像編集アプリやソフト(ペイントなど)で隠しての提出は無効となります。

本人確認書類

【本人確認書類の撮影】

※撮影枠から出ていないか

※すべての項目が鮮明に映っているか

※氏名、生年月日が表示されているか

※マイナンバーカードの裏面にはマイナンバーが記載されているため、表面(氏名、生年月日の記載がある面)のみを添付してください。


保険証

【保険証撮影時の注意事項】

※上のイラストのように被保険者記号・番号などをマスキングしてください。

※マスキングされていない場合、審査不備となり、登録が遅れることになりますのでよくご確認ください。


(2)自ら実施した医療用抗原検査キットによる検査の結果、陽性が判明した場合

 ・検査キットの品目名、製造販売業者名がわかるもの

 ・検査結果の判定ラインが確認できる写真データ(申請時にデータを添付していただきます。)

【検査キットの撮影時の注意】

※撮影枠から出ていないか、検査キット全体が鮮明に映っているかよくご確認ください。

※陽性を示す検査キット本体に氏名、検査日をご記入ください。

(3)PCR等検査無料化事業の登録を受けた機関での検査の結果、陽性が判明した場合

 ・「検査結果通知書」または「アプリの検査結果を示す画面」など、氏名・検査方法・検査結果および検査事業所名が確認できる写真データ

※以下のリンク先からご登録ください。

↓陽性者登録へ進む↓

陽性者の登録へすすむ

※陽性者としての登録に重要な情報ですので、入力の内容に不備がないか必ずご確認ください。

※登録時に不備があった場合や登録完了後の療養の案内の際には以下のメールアドレスから連絡があります。迷惑メール設定を行っている場合には以下のメールアドレスからのメールが届くように設定してください。

メールアドレス:[email protected](送信専用)

登録完了後の連絡

・申請フォーム上の最後の入力ページで「送信」ボタンを押した後に、「申請の受付が完了しました」というメッセージが表示されましたら、申請は完了しております。

・申請内容を確認の上、登録申請していただいた翌日15時までに判定結果をメールでお知らせします。

※届かない場合は、お手数ですが、再度申請フォームより申請をお願いいたします。

お問い合わせ

検査キット配布・陽性者登録センター

 電話番号:0120-935-395

 受付時間:9:00~17:00

※メールでのお問い合わせは、以下のリンク先からいただけます。

※お問い合わせフォームからの回答は以下のメールアドレスから行います。迷惑メール設定を行っている場合には以下のメールアドレスからのメールが届くように設定してください。

メールアドレス:[email protected]

※メールで登録を行うことはできません。登録方法がわからない場合は電話またはメールにてお問い合わせください。

問い合わせフォーム