文字サイズ

新型コロナウイルス感染症に関する検査の案内について

新型コロナウイルス感染症に関する検査について、患者との接触状況や症状の有無に応じた検査をご案内します。

ふろー
りすく
感染可能期間(感染者の発症日の2日前から診断後隔離される前まで)に感染者と会っている。また、感染者に会った際にマスクを着用せず、1m程度の距離で15分以上会話している場合には濃厚接触の疑いがあります。

フローチャートで1に該当した方

速やかに医療機関を受診してください。

ご自宅に常備されている新型コロナ抗原定性検査キットで陽性が確認された場合は、結果を受診時に医師へお伝えください。

※1:下図のとおり、検査キットに氏名および検査日を記載し、スマートフォン等で画像として保存いただき、医療機関を受診する際に医師に提示してください。

きっと

※2:「研究用」の検査キットは、新型コロナウイルス感染症の診断には使用できません。利用可能な抗原定性検査キットについては、以下のPDFをご確認ください。

フローチャートで2に該当した方

ご自宅に常備されている新型コロナ抗原定性検査キットでセルフチェック(自己検査)をしてください。

・新型コロナ抗原定性検査キットの購入方法と陽性が判明した場合の対応については、こちらのページでご案内しております。

・症状が現れた場合にご使用いただくための新型コロナ抗原定性検査キットを、「滋賀県検査キット配布・陽性者登録センター」で配布しています。対象者や申込方法については、こちらをご確認ください。

※症状が重いなど受診を希望される場合は、お近くの医療機関にお電話などでご相談ください。

フローチャートで3に該当した方

無症状の方は検査の必要はありません。

検査を希望される場合は、次のいずれかの方法で検査をお願いします。

1.セルフチェック(自己検査)

 ご自宅に常備されている新型コロナ抗原定性検査キットで自己検査をお願いします。

 ※新型コロナ抗原定性検査キットの購入方法と陽性が判明した場合の対応については、こちらのページでご案内しています。

2.検査キット配布

 症状が現れた場合にご使用いただくための新型コロナ抗原定性検査キットを「滋賀県検査キット配布・陽性者登録センター」で配布しています。

 検査キットの配布の対象者や申込方法等、詳しくはこちらをご確認ください。

フローチャートで4に該当した方

検査を希望される方は、次の方法で検査を受けていただけます。

(1).滋賀県PCR等検査無料化事業

対象者

・感染に不安のある県内在住の方

※無料の条件に合わない場合は自費検査となります。

※検査にかかる詳しい条件や場所、検査の流れ等についてはこちらをご確認ください。

(2).自費検査

症状がない方が希望して検査を受ける場合で、滋賀県PCR等検査無料化事業以外の医療機関等で検査を行う場合は全額自費となります。

※自費検査を提供する検査機関についてはこちら(厚生労働省ホームページ)をご確認ください。

(3).薬局で販売している医療用抗原検査キット

ご自身で検査するための医療用抗原検査キットを薬局で購入いただくことができます。

詳細については、こちらをご確認ください。

お問い合わせ
新型コロナウイルス感染症一般電話相談窓口
電話番号:077-528-3637
FAX番号:077-528-3638
メールアドレス:[email protected]
Adobe Readerのダウンロードページへ(別ウィンドウ)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。