文字サイズ

追加接種(3回目接種)について

現在、ファイザー社およびモデルナ社のオミクロン株対応2価ワクチン(およびノババックス)による「令和4年秋開始接種」を実施しています。

詳しくは、こちらをご覧ください。

※モデルナ社の1価の従来型ワクチンは、令和5年2月11日をもって、接種が終了しました。

※こちらは12歳以上の、1価の従来型ワクチンによる第一期追加接種(3回目接種)について記載しています。

※5~11歳のお子様への3回目接種については、「小児接種」のページをご覧ください。

接種が受けられる時期

接種を行う期間は、令和3年12月1日から令和5年3月31日までの予定です。

接種対象者

■追加接種(3回目接種)の対象は、以下を全て満たす方全員です。

  • 12歳以上の方
  • 日本国内での初回接種(1・2回目接種)または初回接種に相当する接種(※1)が完了している方
  • 2回目接種を完了した日から、3カ月が経過した方(※2)

(※1)次の方が、初回接種に相当する接種を受けた方となります。ただし、日本で初回接種について薬事承認されているワクチン(※3)を接種している場合に限ります。

(ア)海外で2回接種した方
(イ)海外在留邦人等向け新型コロナワクチン接種事業で2回接種した方
(ウ)在日米軍従業員接種で2回接種した方
(エ)製薬メーカーの治験等で2回接種した方

※なお、ヤンセンファーマ社のワクチンにおける初回接種の回数は1回です。海外で1回接種が完了している場合、日本では2回目接種が完了しているものとみなし、海外で2回接種が完了している場合、日本では3回目接種が完了しているものとみなします。

(※2)ファイザー社ワクチン:3カ月以上

注・武田社ワクチン(ノババックス)による追加接種(3回目接種以降)は、「令和4年秋開始接種」として位置付けられています。

(※3)次にあげる海外製のワクチンは、()内に記載している日本で薬事承認されているワクチンと同一のものとして取り扱います。

  • 復星医薬(フォースンファーマ)/ビオンテック社製造「コミナティ」(ファイザー社製「コミナティ筋注」)
  • インド血清研究所製造「コビシールド」(アストラゼネカ社製「バキスゼブリア筋注」)
  • インド血清研究所製造「コボバックス」(武田社(ノババックス)製「ヌバキソビッド筋注」)

■特に接種をお勧めする方は以下のとおりです。

  • 高齢者、基礎疾患を有する方などの「重症化リスクが高い方」
  • 重症化リスクが高い方の関係者・介助者(介護従事者など)などの「重症化リスクが高い方との接触が多い方」
  • 医療従事者などの「職業上の理由などによりウイルス曝露リスクが高い方」

接種回数

1回

接種費用

無料(全額公費)

国内で接種できるワクチン

■1回目・2回目に接種したワクチンの種類にかかわらず、下記の

  • ファイザー社ワクチン(12歳以上):追加接種では、初回接種と同量を注射します。

【組み換えタンパクワクチン】令和4年11月7日まで

  • 武田社ワクチン(18歳以上):追加接種では、初回接種と同量を注射します。

 ※令和4年11月8日以降、武田社ワクチン(ノババックス)による追加接種(3回目接種以降)は、「令和4年秋開始接種」として受けていただくこととなりました。

 ※モデルナ社の1価の従来型ワクチンは、令和5年2月11日をもって、接種が終了しました。

その他詳しい内容について

Adobe Readerのダウンロードページへ(別ウィンドウ)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。