文字サイズ

ジカウイルス感染症(ジカ熱)について

ジカウイルス感染症(ジカ熱)とは、ジカウイルスによる蚊媒介感染症で、このウイルスを保有する蚊に刺されることによって感染します。人から人への直接の感染はありません。主な症状は軽度の発熱、頭痛、関節痛、筋肉痛、斑丘疹、結膜炎、疲労感、倦怠感などです。また、ギラン・バレー症候群との関連も疑われており、さらに、妊婦の方が感染した場合、胎児が小頭症になることが疑われています。

ジカウイルス感染症(ジカ熱)は、中南米を中心とする、ブラジル、コロンビア、エルサルバドル、仏領ギアナ、グアテマラ、ハイチ、ホンジュラス、マルティニーク、メキシコ、パナマ、パラグアイ、プエルトリコ、スリナム、ベネズエラで流行が確認されています。日本からの渡航者がジカウイルス感染症(ジカ熱)に感染する場合もあり、2013年以降、帰国後にジカウイルス感染症(ジカ熱)と診断された方が全国で3名います。

ジカウイルス感染症(ジカ熱)の症状

ジカウイルスを保有する蚊に刺されてから、3日~12日の潜伏期間の後に、発熱、頭痛、関節痛、斑丘疹などの症状がおこります。一般的には、他の蚊媒介感染症であるデング熱より軽症といわれています。また、感染しても症状が出ない不顕性感染の場合もあります。
(参考)「ジカウイルス感染症(ジカ熱)のリスクアセスメント(国立感染症研究所)
https://www.niid.go.jp/niid/ja/diseases/sa/zika/7169-zikara-11-170331.html

ジカウイルス感染症(ジカ熱)の予防について

ジカウイルス感染症(ジカ熱)の流行地に渡航される方に対し、厚生労働省検疫所より、次のような注意喚起がなされています。
(出典:厚生労働省検疫所HP:https://www.forth.go.jp/topics/2016/02011046.html、一部改編)

渡航または滞在時の注意

ジカウイルス感染症(ジカ熱)が流行している地域へ渡航または滞在される方は、今後の情報に注意していただくとともに、蚊に刺されないように対策をとってください。

蚊に刺されないための対策

  • 可能な限り、しっかりと網戸がとりつけられているか、エアコンが備わっている、または、蚊をしっかりと駆除しているホテルやリゾートに滞在してください。蚊取り線香も有効です。
  • 長袖のシャツ、ズボンを着て、できるだけ皮膚の露出部を少なくするようにしてください。
  • 流行地域では屋外にでかける場合や網戸が備わっていない建物にいる場合には、ディート(DEET)などの有効成分が含まれている虫よけ剤を、皮膚の露出部につけてください。使用する場合には、必ず添付文書に記載されている使用法を守ってください。日焼け止めを使う場合は、先に日焼け止めをつけてから、虫よけ剤を使用してください。
  • 子ども、とくに乳児への虫よけ剤の使用については、小児科医にご相談ください。虫よけ剤が使用できない場合、ベビーカーにぴったりと合う蚊帳でベビーカーをおおってください。

心配な場合には早めの受診を

  • 海外で発熱などの症状が出たら、できる限り早く医療機関を受診してください。
  • また、ご帰国の際に、発熱や心配な症状のある方は検疫所の担当者にご相談ください。帰国後に発症した場合や、症状が改善しない場合は、お近くの医療機関または検疫所にご相談ください。
  • 医療機関を受診する時には、医師に、渡航先や渡航期間、渡航先での活動などについて、詳しく伝えてください。

参考

-厚生労働省ホームページ 「ジカウイルス感染症について」
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000109881.html

-検疫所(FORHT)海外感染症情報
(https://www.forth.go.jp/topics/fragment5.html)

-国立感染症研究所ホームページ 「ジカウイルス感染症とは」
https://www.niid.go.jp/niid/ja/diseases/sa/zika.html(外部サイトへリンク)

-国立国際医療センター ジカ熱/ジカウイルス感染症
(https://dcc.ncgm.go.jp/prevention/topic/120/topic12.html)

お問い合わせ
健康医療福祉部 健康危機管理課 感染症係
電話番号:077-528-3632
FAX番号:077-528-4866
メールアドレス:[email protected]