文字サイズ

入退院支援

滋賀県においては、医療と介護の切れ目のない連携を図ることにより、在宅において安心して療養生活を送ることができる体制づくりに取り組んでいるところです。

病院と介護支援専門員等が協議検討を行い、各圏域ごとに入退院支援ルールを策定し、平成28年度からすべての圏域で運用しています。

医療との連携に関する介護支援専門員アンケート調査

医療と介護の切れ目のない連携を強化するために、現在の連携状況を把握することを目的に、医療と介護支援専門員の連携に関する調査を実施します。

【注意!】事業所所在地が大津市の介護支援専門員と、大津市以外(6圏域)の介護支援専門員とでは調査項目が異なります。ご回答いただく際はご注意ください。

  • 調査対象の事業所に従事している介護支援専門員の方は、事業所に調査依頼文を郵送させていただきますので、調査の趣旨をご理解いただき調査にご協力いただきますようお願いいたします。
  • 郵送された調査依頼文または下記に掲載していQRコードまたはURLから「しがネット受付サービス」にアクセスしていただき、調査フォームから回答していただきますようお願いします。
  • 詳細は、下記の要領をご確認ください。
  • 回答期限:令和7年7月31日(木)まで

医療との連携に関する介護支援専門員アンケート調査(大津市以外(6圏域))

QRコード(6圏域)(別ウィンドウで開く)

事業所所在地が大津市以外(6圏域)の介護支援専門員の方はこちら

しがネット受付サービス

医療との連携に関する介護支援専門員アンケート調査【大津圏域以外

https://ttzk.graffer.jp/pref-shiga/smart-apply/surveys-alias/iryourenkeichousa-6keniki

医療との連携に関する介護支援専門員アンケート調査(大津市)

QRコード(大津市)(別ウィンドウで開く)

事業所所在地が大津市の介護支援専門員の方はこちら

しがネット受付サービス

医療との連携に関する介護支援専門員アンケート調査【大津圏域】

https://ttzk.graffer.jp/pref-shiga/smart-apply/surveys-alias/iryourenkeichousa-otsu

お問い合わせ
健康医療福祉部 医療福祉推進課 在宅医療福祉・認知症施策推進係
電話番号:077-528-3529
Adobe Readerのダウンロードページへ(別ウィンドウ)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。