文字サイズ

企業との連携による認知症高齢者等の見守り活動について

県内では、認知症やその疑いにより毎年約100件の行方不明届が警察に出されているところであり、県・市町・関係団体等では、認知症等による行方不明の人をまちぐるみで見守り探す取組を進めてきています。
県においては、「滋賀県認知症高齢者等の行方不明等における広域連携要領」を定め、県内市町や他都道府県と情報共有を行っているほか、企業との連携による「見守り活動」を実施する覚書・細目協定書の締結を行いましたので、お知らせします。

企業等との連携による「見守り活動」を実施する覚書・細目協定書の締結について

◇滋賀県柔道整復師会・滋賀県鍼灸マッサージ師会・滋賀県後期高齢者医療広域連合・県警 (締結日:平成30年10月16日)

  • 公益社団法人滋賀県柔道整復師会は、柔道整復師、一般社団法人滋賀県鍼灸マッサージ師会は、はり師、きゅう師、あん摩マッサージ指圧師の資格を持つ会員が加盟する団体、滋賀県後期高齢者医療広域連合は、県内の市町が構成し、後期高齢者に関する医療保険を運営する組織
  • 今回、高齢者の交通安全および犯罪被害等の予防ならびに高齢者等の見守り支援等に係る協力に関する協定を締結

◇第一生命保険株式会社(締結日:平成30年10月3日)

  • 生命保険業務等を行っている企業で、県とは包括的連携協定を締結済
  • 今回、包括的連携協定に基づく個別の取組として、営業活動中や訪問先のお客様等に対する「見守り活動」の実施について覚書を締結

◇日本生命保険相互会社(締結日:平成29年3月20日)

  • 生命保険業務等を行っている企業で、県とは包括的連携協定を締結済
  • 今回、包括的連携協定に基づく個別の取組として、営業活動中や訪問先のお客様等に対する「見守り活動」の実施について覚書を締結

◇株式会社関西アーバン銀行(締結日:平成28年10月3日)

  • 銀行業務等を行っている企業で、県とは包括的連携協定を締結済
  • 今回、包括的連携協定に基づく個別の取組として、銀行窓口や訪問先のお客様等に対する「見守り活動」の実施について覚書を締結

◇アルフレッサ株式会社(締結日:平成28年9月1日)

  • 医薬品の卸売販売等を行っている企業
  • 今回、企業の従業員が営業活動中や配送中等における「見守り活動」の実施について覚書を締結

◇日本郵便株式会社(締結日:平成28年7月1日)

  • 郵便事業等を行っている企業で、県とは包括的連携協定を締結済
  • 今回、包括的連携協定に基づく個別の取組として、窓口や配達先のお客様等に対する「見守り活動」の実施について覚書を締結

◇株式会社セブン-イレブン・ジャパン(締結日:平成28年2月12日)

  • コンビニエンスストア事業等を行っている企業で、県とは包括的連携協定を締結済
  • 今回、包括的連携協定に基づく個別の取組として、店舗や配達先のお客様等に対する「見守り活動」の実施について細目協定書を締結

◇布亀株式会社(締結日:平成27年5月15日)

  • 兵庫県西宮市を本社とし、主に配置薬販売を行っている企業
  • 今回、配置薬のお客様等に対する「見守り活動」の実施について、覚書を締結(兵庫県でも同様の見守り活動を実施)

◇ヤマト運輸株式会社(締結日:平成26年12月26日)

  • 貨物運送業を行っている企業で、県とは包括的連携協定を締結済
  • 今回、包括的連携協定に基づく個別の取組として、宅配便事業のお客様等に対する「見守り活動」の実施について覚書を締結

県内市町の企業との見守り協定締結状況

覚書・細目協定書による「見守り活動」の主な内容

認知症サポーター養成講座標準教材「認知症を学び 地域で支えよう」より抜粋

「驚かせない、急がせない、自尊心を傷つけない」

~具体的な対応の7つのポイント~

  • 企業の社員等が、配達先等で高齢者等の異変に気づいた場合、各市町の担当部署へ連絡します。緊急の対応を要する場合は、警察へ連絡します。
  • 高齢者等の異変とは、日常生活において異常が感じられる状況で、具体的には以下のような場合などを想定しています。
    • 玄関等に新聞等が溜まっている。
    • 洗濯物が何日も干しっぱなしになっている。
    • 家から怒鳴り声や泣き声が 聞こえたり、顔や腕などに不自然なアザがある。 …など
  • 高齢者等のプライバシーに配慮し、情報を他人に漏らしません。
  • その他、社員が認知症を正しく理解することができるよう、認知症サポーター養成講座を受講する機会の確保について協力します。

認知症の人への対応の心得について

  1. まずは見守る
  2. 余裕をもって対応する
  3. 声をかけるときは1人で(複数で取り囲まない)
  4. 後ろから声をかけない
  5. 相手に目線を合わせてやさしい口調で
  6. おだやかに、はっきりした話し方で
  7. 相手の言葉に耳を傾けてゆっくり対応する
お問い合わせ
健康医療福祉部 医療福祉推進課 在宅医療福祉・認知症施策推進係
電話番号:077-528-3522
FAX番号:077-528-4851
メールアドレス:[email protected]
Adobe Readerのダウンロードページへ(別ウィンドウ)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。